2023年10月13日 / 最終更新日時 : 2023年10月13日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が県内主要駅で秋の痴漢犯罪防止キャンペーンを展開 新学期の開始時期にあわせて痴漢被害が増加する傾向にあることから、埼玉県警鉄道警察隊は「秋の痴漢犯罪防止キャンペーン」を展開し、痴漢撲滅に向けた社会の機運向上を図った。 キャンペーンでの広報啓発活動では 大宮駅等主要駅での […]
2023年10月13日 / 最終更新日時 : 2023年10月13日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警がサイバー人材の確保へ情報セキュリティ企業と連携協定 兵庫県警は、情報セキュリティ企業のグローバルセキュリティエキスパートと連携協定を締結した(写真)。 サイバーセキュリティを担う人材の多くが県外、特に関東方面に流出している状況にあることから、同社の西日本支社が神戸市に移転 […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月12日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県近江八幡署の交通安全イベントで「南海キャンディーズ」のしずちゃんが飲酒運転撲滅を訴え 滋賀県近江八幡署は、お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の「しずちゃん」こと山崎静代さんを一日警察署長に任命し、交通安全運動出動式を行った。 ボクシングを通じて親交のあった女性署員の依頼に、しずちゃんが「戦友(同署員)のた […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月12日 編集部 日刊警察ニュース 三重県警で山岳遭難を想定した負傷者搬送訓練行う 秋の行楽シーズンを控え、三重県警機動隊は松阪市の堀坂山(標高757m)と、津市の経ヶ峰(標高819m)で、登山道の安全点検や事故発生を想定した負傷者搬送訓練を行った。 県内では昨年中、72件の山岳遭難(遭難者86人)が発 […]
2023年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年10月12日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警が技術情報流出防止へ民間企業対象のインシデント対応訓練 岡山県警本部外事課は県警本部で、半導体や先端材料、海洋技術などの先端技術を保有する企業を対象に「体験型情報セキュリティインシデント対応訓練」を実施した。 企業が身近な脅威として感じているサイバー攻撃を題材とした技術流出事 […]
2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県大泉署の2駐在所勤務員の似顔絵入りチラシが還付金詐欺対策に効果 群馬県大泉署の赤岩・上五箇両駐在所勤務員の似顔絵をモチーフにした特殊詐欺被害防止の啓発チラシが、それぞれが管轄する金融機関のATMに貼り出され、「ユニーク」と地域住民から好評を得ている。 デザイン学校を卒業し、刑事課鑑識 […]
2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警がさいたま市で交通安全出発式を開催 「秋の全国交通安全運動」の初日の9月21日、埼玉県警本交通総務課と浦和署、さいたま市は、浦和区の埼玉会館で「さいたま市交通安全出発式」を行った。約250人が集まるなか、荻野長武交通部長から交通安全広報大使に委嘱された秩父 […]
2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警が商業店舗17社と万引き被害防止対策会議開く 滋賀県警は、県内に所在するドラッグストアやスーパーマーケット、大型量販店計17社の担当者が一堂に会する「万引き被害防止対策会議」を県警本部で開催した。 各店舗にとって万引き被害の損失対策は重要課題であり、今回の会議では、 […]
2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県川越署が還付金詐欺対策でキャッシュカード振込限度額0円設定を推奨 埼玉県川越署は隣接する5署やJAいるま野と連携し、「キャッシュカード振込限度額0円設定の推奨」による還付金詐欺被害防止対策を開始した。9月15日には女子プロレスラーの春日萌花さんを一日警察署長に迎え、啓発キャンペーンを行 […]
2023年10月10日 / 最終更新日時 : 2023年10月10日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警がホームセンターで不審者対応のロールプレイング訓練 佐賀県警は佐賀市内の量販店「ホームセンターユートク南佐賀店」で、爆発物の原料となり得る化学物質の販売事業者に対するロールプレイング訓練を実施した(写真)。「不審者が化学物質を大量に購入しようとする」と想定し、電話による不 […]