2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月11日 編集部 日刊警察ニュース おくすり手帳でニセ電話詐欺に注意喚起 福岡県八幡西・八幡東署が薬剤師会と協力 福岡県八幡西署と八幡東署は(公社)八幡薬剤師会や各防犯協会連合会と協力し、ニセ電話詐欺に注意を呼びかけるオリジナルデザインの「おくすり手帳」2万部を作った。同薬剤師会に加入する調剤薬局約170店舗で配布している。 八幡西 […]
2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県糸島署が九州大と薬物乱用防止・暴排の啓発動画を制作 福岡県糸島署は、管内にある国立大学法人九州大学と協働して「薬物乱用防止、暴力団排除啓発動画~教えて! Qボー」を制作した。 近年、若者を中心とした大麻の乱用拡大が問題となっていることから、薬物の有害性や暴力団の脅威を分か […]
2024年9月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月26日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警で高校生自転車ヘルメット着用促進リーダーズグランプリ 福岡県警と(一財)福岡県交通安全協会は、自転車ヘルメットの着用促進に取り組む高校生たちを着用促進リーダーズに任命し、活動内容が優秀だったグループを表彰するグランプリを開催している。 県内30校の37グループ(5人以下)計 […]
2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警と福岡市が連絡会議で治安等の内容で協議 福岡県警は福岡市市民局と協働して、「福岡市と県警察との連絡会議」を市内のホテルで開催した(写真)。 県警からは岩下剛本部長(8月26日付で大阪府警本部長に)をはじめ、関係部長、市内を管轄する署長など13人が、同市からは高 […]
2024年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年9月5日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警で保護対象者対応・襲撃事案対処訓練を実施 福岡県警本部組織犯罪対策課と第一機動隊は身辺警戒員に指定されている同課保護対策室員と同隊員の約30人を対象として、刃物や拳銃を使用した襲撃から保護対象者を守るための基本的な対応訓練と、襲撃事案を想定した実践的な対処訓練を […]
2024年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月9日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警で経済安全保障セミナー開く 福岡県警本部外事課は公安第一課と生活経済課と連携し「経済安全保障セミナー~技術の流出防止に向けて~」を開催した(写真)。 県内の企業や大学等が保有する技術情報等の海外流出を防止するため、官民の協力関係を強化する目的。企業 […]
2024年7月31日 / 最終更新日時 : 2024年7月30日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警で少年健全育成のボランティア大会開く 福岡県警は福岡市東区のなみきスクエアで「第6回少年健全育成ボランティア大会」を開催した。 少年警察ボランティアをはじめ、少年警察学生サポーターや県警察学校の初任科生など総勢510人が参加。大会では長年活動に尽力した少年警 […]
2024年7月25日 / 最終更新日時 : 2024年7月25日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警で地域警察官対象の刃物・銃器使用事案対処訓練 福岡県警は初動警察活動に従事する地域警察官等を対象とした刃物・銃器使用事案への対処訓練を、久留米警察署城島警部交番、第二機動隊、警察学校で順次実施した(写真)。 各署の地域担当課長や教養担当係長、自動車警ら係長など、延べ […]
2024年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警が北九州警察記者会員向けに五代目工藤會対策勉強会開く 福岡県警北九州地区暴力団犯罪捜査課は北九州警察記者会員18人と五代目工藤會対策勉強会を開いた(写真)。 同課の若山和也次席は「依然として指定暴力団5団体が存在し、なかでも北九州市を拠点に置く五代目工藤會は全国で唯一の特定 […]
2024年6月13日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県南署で自転車対策専門チームが発足 福岡県南署は自転車対策専門チーム「MB-3(エムビースリー)」を発足し、運用を開始した(写真)。 同チームは、自転車の機動性を生かして管内を巡回し、危険な運転行為に指導や警告を行う。 自転車利用者に対しては、積極的な声か […]