2023年6月8日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警で「STOP闇バイト・裏バイト」の注意喚起動画を制作 富山県警本部サイバー犯罪対策課は「STOP闇バイト・裏バイト」と題する注意喚起動画を制作した。 「闇バイト」の実行犯を生まないための対策で、5月8日からYouTubeの県警公式チャンネルで配信している。再生時間は約1分。 […]
2023年3月28日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 編集部 日刊警察ニュース 富山県富山中央署はコメンタリードライブの説明動画を制作 署員の事故防止意識を高め、公用車事故の絶無を図ろうと、富山県富山中央署は交通事故・違反を防ぐのに有効とされるコメンタリードライブについて説明する動画(写真)を制作した。約12分間と短時間であることから、あらゆる教養機会を […]
2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警が施策推進で男性職員の育休取得率が大幅増 男性職員の育児休業取得を促進するため、富山県警は今年度、組織一丸となって各種施策を展開した。 今年度は、所属長に警務部長名の書簡を発出し、対象職員への取得意向確認のリマインドを徹底するなどの施策を行った。その結果、今年度 […]
2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月23日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警が「すみっコぐらし」を詐欺被害防止のアンバサダーに任命 富山県警「きずなアンバサダー」に幅広い世代から人気のあるキャラクター「すみっコぐらし」が任命された。特殊詐欺被害を防ぐため、県警と連携した広報活動を推進していく。 県警本部と富山中央署が富山市内の奥田保育園で開いた任命式 […]
2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警が特殊詐欺被害防止ソング「だまされんちゃ!」熱唱の啓発イベント開く 富山県警本部と高岡署は地域住民約100人を対象とした特殊詐欺被害防止の啓発イベントを開いた(写真)。 シンガーソングライターで「だまされんちゃ県民名誉応援団長」の高原兄さんとともに、人型ロボット「ペッパー」が登場し、最近 […]
2023年2月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 編集部 日刊警察ニュース 富山県高岡署が5署と合同のサイバーセキュリティキャンペーン 富山県高岡署は「サイバーセキュリティ月間」初日の2月1日、県内最大の大型ショッピングセンターで、県西部5署(射水、氷見、砺波、南砺、小矢部)との合同サイバーセキュリティキャンペーンを開催した。 啓発チラシの配布をはじめ、 […]
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 編集部 日刊警察ニュース 富山県氷見署で特産品・寒ブリがモチーフの交通安全キャラ制作 富山県氷見署は市民の交通安全意識の高揚と効果的な広報啓発活動の推進を図るため、交通安全キャラクターを制作した。 氷見市内の小中高生からデザインを募集し、応募のあった400点の中から氷見高校美術部長が考案した作品を選出した […]
2022年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年12月22日 編集部 日刊警察ニュース 年末の各種犯罪抑止へ富山県警で合同パトロール出発式開く 年末の各種犯罪防止に向け、富山県警は県警や県、防犯協会をはじめ、青色防犯パトロール団体などの総勢約80人が参加する合同パトロール出発式を開いた。 新田八朗県知事が「犯罪のない、日本一安全・安心な県の実現に向けて、皆さまと […]
2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月13日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警で幹部職員対象のワークライフバランス研修会 女性活躍推進や属人的な業務の見直し・効率化を図るため、富山県警は幹部職員を対象に、ワークライフバランスの研修会を開いた(写真)。 10月1日に施行された改正育児・介護休業法に伴う“産後パパ育休の創設”など「男性の育児休業 […]
2022年9月30日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警でプロ似顔絵師による詐欺手口の4コマ漫画を制作 特殊詐欺手口を分かりやすく紹介し、被害を防止しようと、富山県警は県内のイラストレーター・山崎たかし氏に4コマ漫画の制作を依頼した。 山崎氏は北陸初のプロの似顔絵師で、2014年似顔絵世界大会で3位に入賞した実績を持つ。県 […]