2020年8月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県都城署が都城市と公用車のドラレコ映像提供協定結ぶ 宮崎県都城署と都城市は「都城市公用車ドライブレコーダーの映像等提供」に関する協定を結んだ(写真)。 市の公用車に設置されているドライブレコーダーの映像等を捜査活動に活用することで、犯罪等の抑止や交通事故防止につなげ、安全 […]
2020年8月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県警が国際警察センター入所予定者にオンラインの語学研修 宮崎県警は新型コロナ感染症の影響で延期されている警察大学校国際警察センター語学研修科(韓国語課程)入所予定の女性警察官1人に対し、語学力を維持・強化するための研修を実施している。 県内大学に協力を依頼し、留学経験のある大 […]
2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年4月17日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県警で人財育成課と術科指導室を新設 宮崎県警は教養課を発展的に改組した「人財育成課」と同課内に「術科指導室」を新設する組織改編を行った。 科学技術の発展や外国人来県者数の増加など、社会の急激な変化に的確に対応する人財を育成するほか、全国で発生した警察官襲撃 […]
2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年2月27日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県警音楽隊が定期演奏会で1,500人の観客を魅了 警察活動への県民の理解と協力を確保するため、宮崎県警音楽隊は宮崎市民文化ホール大ホールで第26回定期演奏会を開催した(写真)。市内の中高一貫校吹奏楽部も賛助出演し、音楽隊との大編成での合同演奏が、集まった約1,500人の […]
2020年2月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県小林署で署員と家族のレクリエーション 宮崎県小林署は署員と家族が参加するレクリエーションを開いた(写真)。内容は、野球大会と食事会の2部構成。 管内中学校のグラウンドを借りて行った野球大会では、未就学児や女性職員も選手として出場。黒瀬信太郎署長が始球式を行っ […]
2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2019年8月6日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県えびの署で地域を見守る「ランニング倶楽部」を結成 宮崎県えびの署は「えびのランニング倶楽部」を結成した。精強な第一線警察署づくりや署員の融和団結、地域住民の見守り活動の促進などが目的で、全署員が参加。毎週金曜日を全体訓練日に指定しているほか、各自が時間を見つけて自主的な […]
2019年7月22日 / 最終更新日時 : 2019年7月19日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県宮崎南署が県警友会支部と子供見守り協定結ぶ 宮崎県宮崎南署は県警友会宮崎南支部との間で「通学路における子供の見守り活動」に関する協定を締結した(写真)。県内初の試み。地域社会が一体となり、子供が被害者となる犯罪や交通事故の未然防止に取り組む。 同支部は平成17年、 […]
2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月3日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎北署で署員の安全サポート車乗車体験会を開催 宮崎県宮崎北署は、高齢運転者による交通事故を防ぐために、署員の交通安全意識を高めようと、宮崎トヨタ自動車の協力で安全サポート車の乗車体験会を開催した。 自動ブレーキ及びペダル踏み間違い時加速抑制装置の搭載された最新のサポ […]
2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年4月24日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県延岡署・岩切警部補の愛犬が県警の嘱託警察犬に 宮崎県延岡署地域課・岩切昭人警部補の愛犬「ココロ号」(ボーダーコリー:雌3歳)が、今年度の県警嘱託警察犬として嘱託された(写真)。今年度の県警嘱託警察犬は42頭いるが、飼い主が警察官というのはココロだけ。ボーダーコリーの […]
2019年1月30日 / 最終更新日時 : 2019年1月29日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県警で女優・工藤綾乃さんが一日通信指令官に 宮崎県警は「110番の日」に宮崎市出身の女優・工藤綾乃さん(22)を一日通信指令官に迎え、110番通報の適切な利用を呼び掛ける広報活動を行った。 通信指令課長から委嘱状を交付され、工藤さんは110番の仕組みや通信指令シス […]