2023年8月24日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 編集部 日刊警察ニュース 大阪府貝塚署が自転車盗難被害抑止の啓発キャンペーン 大阪府貝塚署は自転車盗難被害抑止対策の一環で、水間鉄道貝塚駅前で啓発キャンペーンを行った。 主な内容として 無施錠駐輪自転車へのオリジナル「自転車盗難防止対策タグ」(写真)の取付 駅設置のデジタルサイネージで署独自作成に […]
2023年7月7日 / 最終更新日時 : 2023年7月6日 編集部 日刊警察ニュース 大阪府貝塚署が保育園児と「ひまわりの絆プロジェクト」の種植え 大阪府貝塚署は「ひまわりの絆プロジェクト」の取組みに賛同し、貝塚市内の保育園児らと一緒に、署玄関前の花壇にひまわりの種を植えた。 プロジェクトは、2011年に京都府内の交通事故で亡くなった当時4歳の男児が育てていたひまわ […]
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 編集部 日刊警察ニュース 大阪府池田署で小学校の不審者対応訓練を実施 大阪府池田署は大阪教育大学附属池田小学校で校長以下教職員などが参加する不審者対応訓練を行った。 同校で2001年6月8日に発生した無差別殺傷事件以降、定期的な訓練を行っており、今年は6月8日の「追悼の集い」を前に実施。危 […]
2023年6月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 編集部 日刊警察ニュース 大阪府平野署が「張り込みあんパン」と「警棒パン」で詐欺被害防止を呼び掛け 多発する特殊詐欺被害に歯止めを掛けようと、大阪府平野署は管内に本社工場を置く鳴門屋製パン(株)の協力で、「張り込みあんパン」と「警棒パン」を販売し、被害防止を呼び掛けている。同社の防犯CSR活動の一環で、同署の働き掛けに […]
2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 編集部 日刊警察ニュース 大阪府池田署で自転車ヘルメット着用啓発の交通安全キャンペーン 4月1日の自転車用ヘルメットの着用努力義務化にあわせ、大阪府池田署は管内に工場が所在するダイハツ工業(株)などと連携した交通安全キャンペーンを行った。 同社池田工場付近で行われ、社員20人と署員、池田市職員、池田交通安全 […]
2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 編集部 日刊警察ニュース 愛知・京都・大阪の3鉄警隊が新幹線使用の緊急事態対処訓練 愛知・京都・大阪の3鉄道警察隊合同による緊急事態対処訓練が4月中3回にわたり、名古屋市のJR東海リニア・鉄道館でN700A型新幹線を使用して実施された(写真)。 「G7広島サミット等」の開催を前にした初めての訓練。列車警 […]
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 編集部 日刊警察ニュース 大阪府警が「万博対策本部」を設置 「大阪・関西万博」を2年後に控え、大阪府警は4月1日付で「万博対策本部」を設置した(写真)。 いずれの部にも属さない独立の組織で、府警で初めて、部長級ではなく津田隆好副本部長をトップに充てた。諸対策を推進するにあたり、対 […]
2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月20日 編集部 日刊警察ニュース 大阪府東成署がドン・キホーテと協力して防犯POPを作製 小・中学生が犯罪被害に巻き込まれるのを防ごうと、大阪府東成署は新学期を迎えるにあたり、日本最大級の総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」の協力で防犯POP(写真)を作製した。 管内の小・中学校に貼り出している。特に、 […]
2023年2月22日 / 最終更新日時 : 2023年2月22日 編集部 日刊警察ニュース 大阪府和泉署で電車内の凶悪事件想定した緊急事態対応訓練 大阪府和泉署は電車内で刃物等を使用した凶悪事件が発生した状況を想定し、JR西日本との緊急事態対応訓練をJR阪和線・和泉府中駅構内で実施した(写真)。 全国的にこの種事案が頻発しており、管内でも昨年、電車・駅構内での喫煙を […]
2023年2月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 編集部 日刊警察ニュース 大阪府天満署で調理・製菓専門学校の学生と交通安全祈願クッキー作成 大阪府天満署は交通死亡事故抑止対策の一環で、管内にある辻学園調理・製菓専門学校と協働し、交通安全祈願のクッキーを作成した。 同校では定期的に洋菓子の調理・販売実習が行われ、学生の作ったお菓子を求めて幅広い世代の客が訪れる […]