2025年11月12日 / 最終更新日時 : 2025年11月11日 編集部 日刊警察ニュース 北海道釧路方面帯広署は柔道・角田夏実選手迎え交通安全等の広報活動 北海道釧路方面帯広署は9月27日、パリ五輪女子柔道48kg級金メダリストの角田夏実選手を一日警察署長に迎え、広報啓発活動を市内の商業施設で実施した(写真)。 委嘱状を受け取った角田選手は、警察官の制服にタスキをかけた姿で […]
2025年11月11日 / 最終更新日時 : 2025年11月10日 編集部 日刊警察ニュース 停電時の信号機の稼働へ 札幌方面北署がホームセンターと発電機貸与の協定 災害による停電で信号機が使えなくなった場合に備え、北海道札幌方面北署は10月15日、管内ホームセンターの「ジョイフルエーケー屯田店」と発電機等の貸与に関する協定を結んだ(写真)。 停電時に発電機の貸し出しを受け、主要交差 […]
2025年11月6日 / 最終更新日時 : 2025年11月5日 編集部 日刊警察ニュース 北海道警が大規模災害訓練行う 陸自、海保等と連携 北海道警は10月11日、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に伴う大津波の発生を想定した「令和7年度北海道警察災害訓練」を苫小牧市とむかわ・厚真の2町で実施した。 陸上自衛隊、海上保安庁等の約130人が参加。陸・海・空が一体 […]
2025年10月27日 / 最終更新日時 : 2025年10月24日 編集部 日刊警察ニュース ヒグマ出没時の対応を訓練 札幌方面江別署や市役所、猟友会ハンターなど 北海道札幌方面江別署は9月25日、江別市役所や北海道博物館の職員、北海道猟友会江別支部のハンターと、ヒグマの出没を想定した訓練を江別市内で行った(写真)。 この日の訓練では、市内公園に現れたヒグマ1頭が公園利用客を負傷さ […]
2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月3日 編集部 日刊警察ニュース 北海道警が多重事故に備えた車両救助講習 消防職員を講師に 北海道警は、札幌市南区にある機動隊の敷地内で8月25~26日、消防職員による車両救助講習を開いた。広域緊急援助隊から43人、緊急災害警備隊から8人の合計51人が参加。白老町消防本部から招へいした職員が講師を務めた。 大規 […]
2025年9月10日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 編集部 日刊警察ニュース 北海道警北見方面本部で気象情報等を学ぶ教養セミナーを開催 北海道警北見方面本部と各署では、網走地方気象台の職員を講師に招いて「地震・津波と防災」と「気象情報の改善」をテーマにした教養セミナーを開いた。 現場で活動する職員が聴講。気象情報や地震、津波についての説明に耳を傾け、気象 […]
2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月2日 編集部 日刊警察ニュース 北海道札幌方面室蘭署がVtuber広報大使を委嘱 防犯等を動画で呼びかけ 北海道札幌方面室蘭署は7月22日、温泉地として全国的に有名な登別市を拠点に活動するバーチャルユーチューバー(Vtuber)の「地獄谷くまち」さんを「室蘭警察署Vtuber広報大使」に委嘱した(写真)。 SNSに馴染みが深 […]
2025年8月25日 / 最終更新日時 : 2025年8月22日 編集部 日刊警察ニュース 白バイを活用し交通安全啓発 旭川方面稚内署が最北端「宗谷岬」等でイベント 夏休みの時期は旅行等で訪れる観光客が増え、管内を走行するレンタカーやバイク等が増加することから、北海道旭川方面稚内署は7月23~24日の2日間、白バイ等による交通安全啓発活動に取り組んだ(写真)。 1日目は、同方面本部交 […]
2025年8月13日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 編集部 日刊警察ニュース 白バイ活動の斉一化確保へ 北海道警で全道乗務員による訓練 北海道警は7月5、6日、「全道白バイ乗務員集合訓練」を札幌運転免許試験場で行った。訓練の内容は「スラローム走行訓練」「違反車両追跡追尾訓練」「白バイの赤色灯及び各種装備資機材の視認性検証」。 道内の各方面本部で勤務する白 […]
2025年8月1日 / 最終更新日時 : 2025年7月31日 編集部 日刊警察ニュース 女子カーリング「フォルティウス」が交通安全活動 札幌方面北署の一日署長に 7月13日開始の「夏の交通安全運動」に先駆け、北海道札幌方面北署は7日、女子カーリングチーム「フォルティウス」の選手5人を一日警察署長に任命し、交通事故防止を呼びかけた。 フォルティウスは、今年の日本カーリング選手権大会 […]