2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 編集部 日刊警察ニュース 鹿児島県警が小学生の社会科学習教室に移動交番を開設 鹿児島県警本部地域課は6月25日、薩摩郡さつま町内小学校に隣接する集落に移動交番を開設した(写真)。 同校校長から「田舎の小学校では、児童が警察官の生の姿を見る機会も少なく、警察の業務内容を知る機会のない児童も多いので、 […]
2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年6月16日 編集部 日刊警察ニュース 鹿児島県警で新デザインの移動交番車お披露目式 鹿児島県警は地域課地域指導室に移動交番係を新設し、住民のニーズに合わせたきめ細やかな地域密着型の地域活動を推進している。 県警では、移動交番を県民に幅広く周知しようと、県内高校生から移動交番車の外観デザインを募集。寄せら […]
2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年4月22日 編集部 日刊警察ニュース 鹿児島県警では本部地域課内に移動交番係を新設 鹿児島県警は3月23日付の人事異動を機に本部地域課地域指導室に移動交番係を新設し、本格運用することとなった。人口減少や高齢化、交通手段の変化などに柔軟に対応し、住民のニーズに見合ったきめ細やかな地域密着型の活動を推進する […]
2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月6日 編集部 日刊警察ニュース 鹿児島県公安委員会は児童相談所職員と意見交換会 全国で児童虐待事案が多発していることを受け、鹿児島県公安委員会は鹿児島中央児童相談所を視察し、児相職員との意見交換を行った。 意見交換には、公安委員会委員と中央児童相談所の各部署の担当者、警察OBの子ども支援員など約15 […]
2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年1月30日 編集部 日刊警察ニュース 鹿児島県警で企業と連携の移動交番の活動開始 鹿児島県警は昨年12月に発足させた「かごんま ふれあいマルシェdes(デ)移動交番」の初めての活動を実施した(写真)。 この移動交番は、県内各地で地域に根ざした活動を展開している企業・団体と警察の移動交番が連携し、活動の […]
2020年1月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月17日 編集部 日刊警察ニュース 鹿児島県警が企業・団体と連携して移動交番活動を強化 鹿児島県警は警察の移動交番と県内各地で地域に根ざした活動を展開している企業・団体が連携した「かごんま ふれあいマルシェdes(デ)移動交番」を発足させた。相互に連携し、活動の相乗効果を高めるねらいがあるという。 参加して […]
2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 編集部 日刊警察ニュース 鹿児島県阿久根署が全席シートベルトの啓発横断幕を製作 鹿児島県阿久根署は阿久根地区安全運転管理協議会、阿久根地区交通安全協会と協力し、全席シートベルトの普及・浸透を図る啓発横断幕を製作した。 横断幕には「全席シートベルトで安心・安全」のフレーズとともに、似顔絵捜査官に指定さ […]
2019年11月19日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 編集部 日刊警察ニュース 鹿児島県日置署が安心安全・交通安全の竹灯籠を展示 鹿児島県日置署は10月19日から、日置地区防犯協会事務局長と署員らが「安心安全・交通安全」などの文字を彫った竹灯籠を、管内JR伊集院駅前に展示している(写真)。 今年の「秋の地域安全運動」にあわせた取組み。柔らかな光が駅 […]
2019年10月25日 / 最終更新日時 : 2019年10月24日 編集部 日刊警察ニュース 鹿児島県屋久島署で山岳遭難救助訓練を実施 鹿児島県屋久島署は定期異動での転入者に対する山岳遭難救助訓練を実施した。 春の訓練では森林管理署や消防分遣所等の各関係機関との合同で実施し、県警ヘリ「はやと」によるホイスト救助訓練やドローンを活用した捜索訓練も実施してい […]
2019年10月18日 / 最終更新日時 : 2019年10月17日 編集部 日刊警察ニュース 鹿児島県横川署が「ピカチュウ」を一日警察署長に 鹿児島県横川署は9月21日の「秋の全国交通安全運動・全国地域安全運動の合同出発式」にあわせ、アニメ「ポケットモンスター」の人気キャラクター「ピカチュウ」に一日警察署長を委嘱した。 ピカチュウをはじめとする同アニメのキャラ […]