2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年6月22日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警が変化した社会環境に合わせ子供の安全確保対策を推進 新型コロナウイルス感染拡大防止の取組みで生じた社会環境の変化に迅速に対応し、子供の安全を確保しようと、静岡県警は 子供の留守番対策 新型コロナウイルス感染拡大を口実とした不審者事案対策 親子で防犯対策を学ぶ機会の提供 防 […]
2020年6月3日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 編集部 日刊警察ニュース 8府県警音楽隊がコロナ終息願う演奏動画を公開 茨城をはじめ、大分、岡山、京都、静岡、鳥取、新潟、山梨の8府県警音楽隊が、東日本大震災の発生当時に作られた曲「A SONG FOR JAPAN(日本に捧ぐ歌)」を演奏する動画が、5月13日から公開されている(写真)。 動 […]
2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月6日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県大仁署が地域安全フェスタを開催 静岡県大仁署は管内防犯協会、県交通安全協会大仁地区支部と協働し、伊豆の国市韮山文化センターで「地域安全フェスタ」を開催した(写真)。管内で多発する特殊詐欺や、自転車盗などの住民にとって身近な犯罪、交通事故の発生を防止する […]
2020年1月10日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県藤枝署が新聞配達バイクのドラレコで見守り活動を強化 静岡県藤枝署と藤枝市役所、市内自治会連合会、新聞販売店5社、地元民間企業との間で「安全・安心なまちづくりの推進に向けた連携協定」が締結された。 子供の安全確保をはじめとする地域安全に官民一体となって取り組む(写真)。 協 […]
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2019年12月20日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警で子供・若者育成支援強調月間大会開く 静岡県警は11月23日に牧之原市で開かれた「令和元年度子供・若者育成支援強調月間静岡県大会」(県青少年育成会議等主催)で、児童の性的搾取事犯の被害防止広報を行った。 大会では、鈴木剛少年課長が、県警本部長、県及び政令市( […]
2019年12月20日 / 最終更新日時 : 2019年12月19日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警で可搬式街頭防犯カメラの運用開始 静岡県警は今年度から、声掛けなどの不審者事案の発生抑止、見守りの空白地帯解消、地域住民の自主防犯活動の促進などを目的に、県内9地区で可搬式街頭防犯カメラ45台を運用している(写真)。 設置地域を管轄する警察署が管理・運営 […]
2019年11月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月27日 編集部 日刊警察ニュース 中部・北陸の8県警の特殊詐欺対策の戦略会議を開催 長野、静岡、富山、石川、福井、岐阜、三重、愛知の8県警察は特殊詐欺被害防止に向けた情報共有や相互連携を目的に、抑止対策担当者を集めた戦略会議を開いた(写真)。 これまで、北陸3県警を除く5県警は計4回の戦略会議を開催。近 […]
2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警で県インターネットカフェ協議会の総会を開催 静岡県警で県インターネットカフェ協議会の総会が開かれ(写真)、協議会の石田博己会長以下会員のほか、県警からサイバー犯罪対策課長、同課CS対策官、生活安全企画課犯罪抑止対策補佐、オリパラ対策課や外事課の補佐など10人が出席 […]
2019年10月31日 / 最終更新日時 : 2019年10月30日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県静岡南署が幼稚園児に交通安全横断バッグ贈る 子供を交通事故から守る活動の一環として、静岡県静岡南署は、交通安全教室を実施した管内の幼稚園の年長園児に「交通安全横断バッグ」を贈呈した(写真)。 「交通安全横断バッグ」は、管内企業の「宮原商店」が50年以上前に開発した […]
2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年10月3日 編集部 日刊警察ニュース 5県警の要請でパナソニックが詐欺被害対策の電話機普及に協力 特殊詐欺被害防止対策として、長野、静岡、岐阜、三重、愛知の5県警から協力要請を受けたパナソニックコンシューマーマーケティング(株)LE中部社(本社:名古屋市)が顧客の自宅固定電話機対策など独自の取組みを始めた。留守番電話 […]