2025年8月22日 / 最終更新日時 : 2025年8月21日 編集部 日刊警察ニュース 詐欺防止へ国際電話の利用休止促す 静岡県警が理容組合と連携 特殊詐欺被害を防ぐため、静岡県警本部は県理容生活衛生同業組合と連携し、犯行に使われることの多い国際電話の利用休止を促す取り組みを始めた。7月2日付で協定を締結した(写真)。 同組合には県内の理容店約1,200店舗が加盟す […]
2025年8月18日 / 最終更新日時 : 2025年8月15日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警・津田本部長が大学で講義 学生の治安への関心高める 地元の学生の治安への関心を高め、警察職員を職業の選択肢の一つにしてもらおうと、静岡県警の津田隆好本部長は、三島市にキャンパスを置く日本大学国際関係学部の1年生を対象に講義を行った(写真)。約500人が聴講。 講義のテーマ […]
2025年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県御殿場署が「富士山須走口警備派出所」を開設 9月10日まで 富士山静岡県側の開山日の7月10日、静岡県御殿場署は「富士山須走口警備派出所」を開設し(写真)、開所式を行った。9月10日までの開山期間中、警備派出所に警察官が常駐し、パトロール活動や事案対応をはじめ、山岳遭難事故の防止 […]
2025年7月31日 / 最終更新日時 : 2025年7月30日 編集部 日刊警察ニュース プロ野球チームと広報活動で連携 静岡県警が協定結ぶ 静岡県警は7月9日、県民の安全・安心の確保を図るとともに、「誰もが安心して暮らせる静岡県」を実現することを目的として、県内に本拠地を置くプロ野球球団で昨季からウエスタン・リーグに参入した「くふうハヤテベンチャーズ静岡」と […]
2025年7月8日 / 最終更新日時 : 2025年7月7日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警本部長が市民公開シンポジウムで講演 サイバー犯罪に警戒促す 静岡県警は5月31日、静岡大学デジタルソーシャルトラスト研究所の主催する市民公開シンポジウムに協賛し、津田隆好本部長による講演を行った。 デジタル化のさらなる進展等により脅威が深刻さを増している、サイバー犯罪の被害に歯止 […]
2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月20日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県富士署が歌う防犯広報大使迎え幼稚園で防犯教室 「いかのおすし」の啓発ソング 静岡県富士署は6月3日、「山作戰」の名で同県を拠点に活動しているシンガー・ソングライターの髙山真徳さんを「歌う防犯広報大使」に迎え、富士市神谷新町の認定こども園須津幼稚園で防犯教室を開いた(写真)。 子供に危険から身を守 […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月11日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警がガソリンスタンド運営会社と連携 防犯アプリにクーポン配信 防犯アプリ「どこでもポリス」の利用者を増やそうと、静岡県警本部生活安全企画課は県内でガソリンスタンドを運営するS-net静岡(株)と連携し、アプリ内でガソリンの値引きクーポンを配信している(写真)。 クーポンは、同社のガ […]
2025年5月23日 / 最終更新日時 : 2025年5月22日 編集部 日刊警察ニュース 技術情報の流出に注意を 静岡県警本部長が商工会議所常議員会で講演 静岡県警の津田隆好本部長は4月24日、静岡商工会議所で開かれた常議員会で「技術流出をめぐる現状と課題について」と題する講演を行った(写真)。会員企業の役員など約80人が聴講。席上、津田本部長は経済活動に潜むリスクや対策の […]
2025年5月9日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警がサイバー対策本部を発足 事件捜査・技術支援を強化 静岡県警は4月7日、本部長直轄組織「サイバー対策本部」の発足式を開いた。 これまで生活安全部内に設置していたサイバー犯罪対策課を独立させるとともに、サイバーセキュリティ対策や人材育成などを主導する「サイバー企画課」、事件 […]
2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月18日 編集部 日刊警察ニュース SNS型投資詐欺防止へ静岡県警が啓発動画制作 被害者の声で注意呼びかけ 急増するSNS型投資・ロマンス詐欺被害に歯止めをかけようと、静岡県警本部生活安全企画課では被害者の声を活用した2種類の啓発動画を制作した。いずれも県警のYouTube公式チャンネルで公開している。 「実録! SNS型投資 […]