2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2019年6月6日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県豊前署と大分県中津署が県境で飲酒運転の大規模検問 毎月25日の「飲酒運転撲滅の日」に合わせ、福岡県豊前署と大分県中津署は県境付近の県道上で、飲酒取締りを目的とした大規模検問を実施した。両署員15人が活動に従事し、運転手の呼気検査を行ったほか、飲酒運転撲滅・交通事故防止を […]
2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2019年5月29日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警でサイバーセキュリティ対策セミナーを開催 福岡県警は博多サンヒルズホテルで「産・学・官の連携」をテーマとした大規模なサイバーセキュリティ対策セミナーを開いた。 今後、開催されるG20福岡財務大臣・中央銀行総裁会議やラグビーW杯、東京五輪・パラリンピックなどの国際 […]
2019年5月22日 / 最終更新日時 : 2019年5月21日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警が小学生児童を対象にスマホの安全利用啓発活動を展開 福岡県警は通信事業者のソフトバンク、NTTドコモと協同し、県内すべての小学生児童とその保護者を対象に、スマートフォンの安全利用に関する啓発活動を行っている(写真)。 県内ではSNSに起因するトラブルや犯罪被害に遭う少年が […]
2019年5月15日 / 最終更新日時 : 2019年5月14日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県柳川署で侵入窃盗の手口学ぶ実戦指導 福岡県柳川署は管内柳川市が推進する空き家対策に着目し、解体予定の空き家を侵入窃盗の模擬家屋として利用する実戦指導を行った(写真)。 同署のほか、隣接3署から、侵入窃盗の現場観察を経験したことのない若手警察官などが参加。ガ […]
2019年4月24日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県小倉南署で道路横断の事故抑止の「重点取組校区」を指定 福岡県小倉南署は、管内の26小学校区のうち、歩行者事故が多発している北九州市立葛原小学校区を、道路横断中の交通事故抑止対策の「重点取組校区」に指定している。 同校入学式では、大濱道裕署長が新入学児童・保護者への交通安全講 […]
2019年4月22日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警で「女性のための採用ガイダンス」を開催 福岡県警は警察官採用試験の女性受験者を獲得する目的で「女性のための採用ガイダンス」を開き(写真)、現役女子学生とその保護者など約120人が参加した。 ガイダンスではリラックスできる環境づくりのため、クローバーをモチーフと […]
2019年4月9日 / 最終更新日時 : 2019年4月8日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警が「人身安全対策課」を新設 福岡県警本部生活安全部の子ども・女性安全対策課が廃止され、4月1日付で人身安全関連事案の対処に特化した業務を行う「人身安全対策課」が新設された。課長以下48人体制で、同課長は総務部付兼刑事部付となり、司令塔として他部門と […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月4日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警が防犯カメラ寄贈のJA共済に感謝状贈呈 福岡県警は県内23市5町の地域住民らに防犯カメラを寄贈したJA共済連福岡に、本部長感謝状を贈呈した(写真)。防犯カメラの寄贈台数は3年間で計300台。 JA共済連福岡が始めた寄贈事業は、平成28年7月22日に県警と締結し […]
2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年3月26日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警で「悪質・危険運転対策室」を新設 福岡県警は「暴走族対策室」を発展的に解消し、「悪質・危険運転対策室」を新設した。飲酒運転取締対策係、飲酒運転捜査係、暴走族対策係、暴走族捜査係の4係、室長以下20人体制。暴走族対策に加え、飲酒運転周辺者三罪等の捜査を推進 […]
2019年3月19日 / 最終更新日時 : 2019年3月18日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警が子供の安全標語・いかのおすし下敷きを製作 福岡県警と県宅地建物取引業協会は「防犯下敷き(いかのおすし)」(写真)を協働で製作し、県警本部で県教育委員会への贈呈式を行った。 「いかのおすし」は、子供の誘拐・連れ去り被害を防ぐための防犯標語で、危険に巻き込まれそうな […]