2025年7月1日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 編集部 日刊警察ニュース 詐欺抑止へ小学生児童が防犯メッセージ 沖縄県八重山署配布のチラシに 沖縄県八重山署では、全国的に多発している特殊詐欺の抑止対策として、注意喚起のメッセージが書き込める啓発チラシを管内の小学校で配り、児童に協力を呼びかけた(写真)。 チラシの上部には「還付金を受け取る手続きのためなどお金の […]
2025年6月20日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 編集部 日刊警察ニュース 水難事故防止へ 沖縄県警が琉球大学病院等と3者協定 本州より一足早く各ビーチが海開きした沖縄県で、水難事故の防止に向けた連携協定が、県警と琉球大学病院、名桜大学の間で結ばれた(写真)。 水泳やダイビング中に肺に水が溜まり、呼吸困難を引き起こす「水泳誘発性肺水腫(SIPE) […]
2025年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 編集部 日刊警察ニュース 海開きにあわせ 沖縄県浦添署が消防等と合同救助訓練 沖縄県浦添署は4月19日、海水浴やマリンレジャーを楽しめる管内の「西原きらきらビーチ」で、消防等関係機関との合同救助訓練、水難事故防止の広報啓発活動を行った。 当日は、11月3日まで開設される同ビーチの海開きで、訓練等に […]
2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 編集部 日刊警察ニュース 沖縄県警マスコット「シーサー君」のシールが好評 警察イベント等で配布 沖縄県警本部鑑識課では、県警マスコット「シーサー君」をモデルにしたオリジナルシールを鑑識体験イベント等で子供たちに配り、好評を博している。 第1弾は警察犬と指導手(ハンドラー)をイメージした「ハンドラーシーサー君」、第2 […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 編集部 日刊警察ニュース 俳優・尾野真千子さんが詐欺被害に注意呼びかけ 高校で啓発イベント 沖縄県本部署は、国頭郡今帰仁村で居酒屋を営む俳優の尾野真千子さんに一日警察署長を委嘱し(写真)、県立北山高等学校で催しを行った。生徒や地域住民、金融機関関係者など約450人が参加した。 会場では、尾野さん扮する署長が預貯 […]
2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 編集部 日刊警察ニュース VTuberをバーチャル広報官に 沖縄県警が情報発信を強化 沖縄県警は、県内で活動するご当地バーチャルタレント(VTuber)の「根間うい」さんを「沖縄県警察バーチャル広報官」に任命した。 根間さんは2022年12月に「那覇署バーチャルポリス」に就任して以来、街頭の大型ビジョンや […]
2025年2月18日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 編集部 日刊警察ニュース 水難事故防止と遊泳者の安全確保 沖縄県警が水上安全条例改正へ 沖縄県警では、県内の水難事故の増加や急速に多様化しているマリンレジャーの現状等を踏まえ、さらなる水難事故防止対策を図ろうと、県条例「沖縄県水難事故の防止及び遊泳者等の安全の確保等に関する条例」の改正に取り組んだ。同条例は […]
2024年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年6月27日 編集部 日刊警察ニュース 沖縄県名護署が「不審者侵入対応訓練」と「いかのおすし」のVR動画を制作 沖縄県名護署と名護地区防犯協会は、学校教職員等の危機管理能力と子供の防犯意識の向上を目的に、臨場感あふれる360度VR(バーチャルリアリティ)による「不審者侵入対応訓練」と「いかのおすし」の動画を作成した。 VRを使い、 […]
2024年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年6月5日 編集部 日刊警察ニュース 沖縄県浦添署で大学生・社会人対象に業務説明会開く 沖縄県浦添署は「業務説明会in浦添署」と題し、警察業務や採用試験などに関する説明会を開催した(写真)。大学生や社会人を対象に1日2回計12回実施された。 事前に、県警ホームページや県警察採用係インスタグラムを活用して広く […]
2023年12月7日 / 最終更新日時 : 2023年12月8日 編集部 日刊警察ニュース 沖縄県警が防犯フェア 多彩な内容で犯罪被害防止を啓発 沖縄県警本部は、県内最大級のショッピングモール「イオンモール沖縄ライカム」で「防犯フェア2023」を開催した。 「自転車盗難」と「闇バイト」がテーマで、ゲストに迎えたお笑い芸人による防犯寸劇、県警音楽隊ミニコンサートをは […]