2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県春日井署と春日井市役所などで行方不明者早期発見の協定結ぶ 愛知県春日井署と春日井市役所など計6機関の間で「春日井市内における行方不明者の早期発見等の取り組みに関する協定」が結ばれた(写真)。 協定では、徘徊・見守り体制の確立と子供の行方不明時の早期発見・保護、再発防止を最重要項 […]
2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月6日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警でサイバー対処能力競技会の決勝競技 愛知県警は県警本部で第4回サイバー対処能力競技会の決勝競技を開催した(写真)。 本部8チームと県内全署45チームの計53チームによる予選を勝ち抜いた上位12チームで行われ、SNSにおける痕跡の特定や暗号化されたデータの解 […]
2020年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月5日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県昭和署で7署合同の交通安全出発式 交通事故抑止の機運を県下全域に発信し、交通事故の減少傾向をさらに定着させようと、愛知県昭和署は7署合同での交通安全出発式を開催した。 出発式では、ちびっこ警察官の制服を着た園児ら約60人が集まり、交通安全を呼び掛ける踊り […]
2020年1月28日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県犬山署では自治体・ごみ収集業者とドラレコ映像提供の協定結ぶ 愛知県犬山署は扶桑町、同町のごみ収集運搬委託業者の(株)扶桑クリーン社と、ドライブレコーダー(ドラレコ)の映像情報を犯罪・交通事故捜査に活用することなどを定めた協定を締結した(写真)。町の公用車15台と同社が保有する車両 […]
2020年1月24日 / 最終更新日時 : 2020年1月23日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県春日井署で連れ去り防止合言葉のダンス動画を制作 愛知県春日井署は子供を連れ去りなどの犯罪被害から守る合言葉「つ・み・き・お・に」を題材とした童曲と、曲にあわせたダンス動画を制作した(写真)。動画サイト「You Tube」の県警公式チャンネルで視聴できる。子供の防犯意識 […]
2020年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年1月10日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県津島署が警備業防犯協会とドラレコ活用の協定結ぶ 愛知県津島署は津島警備業防犯協会とドライブレコーダー活用に関する協定を締結した。住民の安全を脅かす犯罪や交通事故などが発生した時に、協会加盟事業者5社(ドラレコ搭載車両55台)から映像記録を提供してもらうという内容になっ […]
2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で地域実習指導員対象のスキルアップ専科を開催 愛知県警は若手の育成を担う地域実習指導員を専科生とするスキルアップ専科を開催した。 地域実習指導員への同行指導、サポートを主な任務とする「KOBANインストラクター」が中心となって指導を実施。警察学校に入校中の初任補修科 […]
2019年12月26日 / 最終更新日時 : 2019年12月25日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県春日井署で中日ドランゴンズ・福田選手を一日警察署長に委嘱 交通事故や犯罪被害を防止するため、愛知県春日井署はプロ野球・中日ドラゴンズの福田永将選手に一日警察署長を委嘱し、啓発パレードとトークショーを開催した。 県警音楽隊の演奏が流れるなか、春日井市内の交通・防犯関係13団体約2 […]
2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2019年12月20日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で講師招いた「歓楽街セミナー」 愛知県警は名古屋市にある県産業労働センター「ウインクあいち」で「歓楽街セミナー」を開催した。 14回目となる今回は、歓楽街の地域住民や事業者、ビルオーナー、行政機関などのまちづくりに携わる関係者約90人が参加。県外におけ […]
2019年12月18日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県江南署でVR体験型の防犯教室を開始 子供たちに犯罪被害から身を守る力を身につけてもらおうと、愛知県江南署は「登下校防犯プラン」に基づき、防犯用VR体験型防犯教室「BO-KEN(ぼうけん)あいちプログラム」を全国に先駆けて開発した。不審者に遭遇した際の対応を […]