2022年6月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月3日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警で男性職員対象の育児研修会 富山県警は男性職員を対象とした育児研修会を開いた(写真)。 4月に施行された「改正育児・介護休業法」の内容を周知し、男性職員の育児休業等の取得を促進することがねらい。2月に3週間の育休を取得した男性警察官、自身が職場復帰 […]
2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 編集部 日刊警察ニュース 富山県富山西署が中山間地域で特殊詐欺被害防止の啓発活動 富山県富山西署は4月15日の年金支給日にあわせ、管内の中山間地域に移動交番車を走らせ、地域の高齢者に対する特殊詐欺被害防止の啓発活動を行った。 犯罪情報が届きにくい中山間地域に防犯情報を届けようと、富山市山田中村の「JA […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 編集部 日刊警察ニュース 富山県氷見署のDJポリスが祭り会場で活躍 富山県氷見署は氷見市で開催された「ごんごん祭り」の会場周辺に「DJポリス」の署員3人を配置し、来場者に雑踏事故防止を呼び掛けた。 祭りは、3年ぶりに露店が軒を連ね、大勢の家族連れなどでにぎわった。この日のために広報の訓練 […]
2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警で「令和4年度山岳救助訓練開始式」 富山県警は国立登山研修所で「令和4年度山岳救助訓練開始式」を開催した。 山岳警備隊の発足以来、初の女性隊員となった1人を含む新隊員2人に、杉本伸正本部長が辞令を交付した(写真)。 杉本本部長は「60年近い山岳警備隊の長い […]
2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 編集部 日刊警察ニュース 富山県富山西署で交通安全の団結式を実施 「春の全国交通安全運動」の開始を翌日に控え、富山県富山西署は「交通安全団結式及び人波作戦」を行った。管内の交通安全関係団体などが集まり、運動の周知と交通安全の啓発に努めた。 同署エントランスであった団結式では、管内の富山 […]
2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警がリラックマの飲酒運転根絶ポスター・シール製作 富山県警は、幅広い世代から人気を集めるクマのキャラクター「リラックマ」をモデルに起用し、飲酒運転根絶の啓発ポスター・シールを製作した。 運転者だけでなく、家庭や職場、地域ぐるみで「飲酒運転を絶対にしない、させない」という […]
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警で本部長の年末繁華街巡視を実施 年末の各種犯罪の未然防止、防犯団体との連携強化を図るため、富山県警は合同パトロール出発式、富山駅周辺繁華街の巡視、防犯ボランティアの激励を行った(写真)。 出発式には、県公安委員長や杉本伸正本部長をはじめ、県や県警、防犯 […]
2021年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年12月23日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警が「ATMでの携帯電話使用禁止」の啓発ポスター作る 携帯電話で被害者と通話しながら、ATMを操作させて金銭を騙し取る手口の還付金詐欺が後を絶たないことから、富山県警は県金融機関防犯協会と連携し「ATMでの携帯電話使用禁止」を促す啓発ポスターを作った。県内で使用禁止のルール […]
2021年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警が広域技能指導官講師のオンライン研修会を開催 富山県警は少年警察補導員等少年補導職員の専門性を生かした少年サポートセンターの効果的な運用を図るために、福岡県警本部少年課の安永智美課長補佐(警察庁指定広域技能指導官)を講師に、オンライン形式での研修会を開催した。 安永 […]
2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年10月8日 編集部 日刊警察ニュース 富山県高岡署が「高岡大仏」に交通安全ジャンボたすきを取り付け 秋の全国交通安全運動にあわせて県民の交通安全意識を高めようと、富山県高岡署は9月23日、日本三大仏の「高岡大仏」に交通安全ジャンボたすきを掛けた(写真)。 たすきは長さ8m×幅0.9m。県和服裁縫組合高岡支部の協力で黄色 […]