2020年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 編集部 日刊警察ニュース 岡山県警で各地10チーム参加のサッカー大会開く 各都府県警から10チームが参加したサッカー大会「第24回ポリスフレンドシップカップ岡山大会」が2日間にわたって、岡山市北区の県総合グラウンド(シティライトスタジアム、補助陸上競技場)で開催された(写真)。 初参戦の警視庁 […]
2020年2月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月21日 編集部 日刊警察ニュース 千葉県四街道署で「止まってくれてありがとう」のモデル地域協定結ぶ 千葉県四街道署と県印旛土木事務所、四街道市、日本自動車連盟千葉支部は県警が推進する「ゼブラストップ作戦」を強化する取組み「止まってくれてありがとう!in四街道」のモデル地域に関する協定を締結した(写真)。相互に連携し、モ […]
2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2019年12月18日 編集部 日刊警察ニュース 首都圏1都3県警で「ATM利用の詐欺被害ゼロの日」警戒・啓発活動 今年最後の年金支給日となった12月13日、警視庁や埼玉、千葉、神奈川の1都3県警はこの日を「ATM利用の詐欺被害ゼロの日」に定め、還付金等詐欺など特殊詐欺の被害防止に向けた警戒・啓発活動を展開した。 今回が初めてで、警察 […]
2019年8月9日 / 最終更新日時 : 2019年8月8日 編集部 日刊警察ニュース 千葉県警が人身安全関連事案連絡会議を開催 千葉県警は1日、県警本部で「令和元年度千葉県人身安全関連事案連絡会議」を開いた(写真)。人身安全関連事案について業務内容が関連する県、千葉市、関係省庁と情報を共有するのがねらい。県警はじめ関係機関から76人が参加した。 […]
2019年7月8日 / 最終更新日時 : 2019年7月5日 編集部 日刊警察ニュース 千葉県船橋東署が自動車教習所と詐欺被害防止の協力協定結ぶ 千葉県船橋東署は管内に所在する自動車教習所3社と「電話de詐欺等被害の抑止等に関する協定」を締結した。各教習所は、詐欺防止の広報啓発用マグネットを教習車に貼付するほか、高齢者講習などの待ち時間に啓発DVDを放映するなどし […]
2019年5月28日 / 最終更新日時 : 2019年5月27日 編集部 日刊警察ニュース 千葉県四街道署で児童の交通安全対策「止まってくれてありがとう!」を推進 千葉県警で推進している「ゼブラ・ストップ作戦」の取組強化のため、四街道署は、横断歩道の手前で止まってくれた車両に、歩行者が感謝の気持ちを表す「止まってくれてありがとう! in四街道」と銘打った対策に取り組んでいる。歩行者 […]
2019年5月7日 / 最終更新日時 : 2019年4月26日 編集部 日刊警察ニュース 千葉県警が警察官OBを環境監視員に委嘱 千葉県警は県や市町村に再就職した警察官OB12人を、不法投棄の情報収集や予防活動などを行う「千葉県警察環境監視員」に委嘱した(写真)。 任期は2年間で、監視員は各自治体の環境担当部署で勤務しながら、パトロールなどを通じて […]
2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 編集部 日刊警察ニュース 千葉県警が県・県旅行業協会と違法民泊対策の協定結ぶ 東京五輪・パラリンピックの開催を来年に控え、訪日外国人の増加に伴う違法民泊対策として、千葉県警は県、県旅行業協会との間で違法民泊に関する情報を共有し、対策を強化する内容の協定を結んだ(写真)。 監督権限を有する自治体、旅 […]
2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2019年3月22日 編集部 日刊警察ニュース 千葉県警でサイバーセキュリティの産官学合同説明会 千葉県警本部サイバー犯罪対策課は千葉市美浜区のキヤノンマーケティングジャパンで、大学生対象の「サイバーセキュリティ産官学合同説明会」を開いた(写真)。優秀な人材確保が目的。県警はじめ、県警とサイバーセキュリティ・パートナ […]
2018年12月21日 / 最終更新日時 : 2018年12月20日 編集部 日刊警察ニュース 千葉県柏署が詐欺防止ソングの動画を配信 多発する電話de詐欺被害を歌の力で減らそうと、千葉県柏署は署員一丸で制作した防犯ソング「合言葉は、か・し・わ」を、You Tubeやツイッターの県警公式チャンネルなどで配信している。 同署刑事一課の大室聡警部補が地域課で […]