2024年4月3日 / 最終更新日時 : 2024年4月2日 編集部 日刊警察ニュース 千葉県警で運転免許証自主返納制度の啓発動画・チラシ作る 千葉県警本部交通総務課では、高齢運転者やその家族に向けた広報啓発資料として、運転免許証の自主返納制度等に関する啓発動画やチラシを作成した(写真)。 各種媒体に掲示するとともに、関係機関等に協力を依頼し、広報啓発活動への積 […]
2024年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警がイベント会場でサイバーセキュリティ動画を放映 長野県警本部サイバー犯罪対策課は、県警が主催した「ふれあいコンサート」の会場で、サイバーセキュリティ動画を放映して注意を呼びかけた(写真)。 2月17日に長野市・ホクト文化ホールで開催された同コンサートには、長野県警、山 […]
2024年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 編集部 日刊警察ニュース 宮城県仙台南署で交通安全協会員ら招いた反射材等効果体験会 宮城県仙台南署は地区交通安全協会員等の交通ボランティアに反射材の効果や夜間の視認性・危険性を体験してもらい、歩行者事故等の防止に向けた指導啓発に役立ててもらうため、反射材等効果体験会を行った(写真)。 当日は約20人が参 […]
2024年4月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警で「特殊詐欺被害ゼロ地区運動」の表彰式・戦略会議開く 富山県警本部生活安全企画課は、本部会議室で、地域ぐるみで特殊詐欺被害の防止を目指す「特殊詐欺被害ゼロ地区運動」の表彰式・戦略会議を開催した(写真)。 特殊詐欺被害の防止に取り組んできた各地区の代表者が集まり、最近の被害実 […]
2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県知多署が生命保険会社とタイアップ スーパーで特殊詐欺被害防止キャンペーン 愛知県知多署は、特殊詐欺被害防止啓発に賛同する明治安田生命保険相互会社とタイアップし、管内のスーパーで、高齢者を中心とした利用客に特殊詐欺被害防止を呼びかけるキャンペーンを行った(写真)。 キャンペーンでは、同社社員のほ […]
2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県磐田署が静岡SSUボニータと包括連携協定締結 静岡県磐田署は2月28日、静岡産業大学サッカー場で、磐田市を拠点に活動するサッカー女子なでしこリーグ1部「静岡SSUボニータ」と包括連携協定を結び、締結式を開いた(写真)。 協定は、静岡SSUボニータの理念である「チーム […]
2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月1日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警がサイバーセキュリティ連携会議を開催 岐阜県警察本部サイバー犯罪対策課は3月12日、産学官連携による「岐阜県サイバーセキュリティ連携会議」を開催した。 県内の経済団体や学術機関等の代表者らが出席し、サイバーセキュリティ対策の現状や課題について盛んに意見を交わ […]
2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月28日 編集部 日刊警察ニュース 大分県警が電子マネーの特殊詐欺注意カード掲示で被害防止を呼びかけ 大分県警生活安全企画課は、特殊詐欺被害を防ぐため、コンビニ等で販売されている電子マネーカードの上に「電子マネーを要求=詐欺=」と書かれた特殊詐欺注意カードを掲示して、購入者に注意を呼び掛けている(写真)。 2月末現在、特 […]
2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月28日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県座間署でサイバーセキュリティ対策の講習会・イベントを開催 神奈川県座間署は、広報啓発活動として、同署でサイバーセキュリティの対策講習会を、イオンモール座間でイベントを開いた。2月22日に開いた対策講習会には、座間防犯指導員連絡会員など協力団体員20人が出席。本部サイバーセキュリ […]
2024年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年3月28日 編集部 日刊警察ニュース 高知県警が県警初の「ながら見守り」促進動画を制作 高知県警生活安全企画課は防犯CSR活動事業者と協働して、県警初の「ながら見守り」促進動画を制作した。 30秒間の映像で、「通勤しながら 業務しながら 水やりしながら 日常生活に防犯の視点を」というメッセージとともに、通学 […]