2018年11月29日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警がコンピュータ・ソフト会社と包括的連携協定結ぶ 佐賀県警は犯罪防止や交通安全、災害対策などに関する包括連携協定を、コンピュータ・ソフトウェア会社の(株)オプティムと締結した(写真)。 AI・IoTを活用することで警察業務の効率化を図り、県の安全安心を実現することが目的 […]
2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が住宅展示イベントで侵入盗抑止の啓発キャンペーン 埼玉県警は、さいたま市中央区の住宅展示場「さいたまハウジングパーク」の特設会場で住宅侵入盗被害抑止の啓発キャンペーンを実施した。侵入盗被害に遭わないための住宅設備や防犯カメラシステムの見本を紹介・展示し(写真)、一般家庭 […]
2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警でサイバーテロ対策重要インフラ事業者等の連絡協議会 神奈川県警は県サイバーテロ対策重要インフラ事業者等連絡協議会を県警本部で開催した(写真)。 来年の第7回アフリカ開発会議とラグビーW杯、再来年の東京五輪・パラリンピックの開催を控え、サイバー攻撃を受ける可能性がある重要イ […]
2018年11月28日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県設楽署の生安課長と刑事係長がマラソン大会で快走 愛知県設楽署管内の豊根村で開催された「とよね・みどり湖ハーフマラソン」に生安課長と刑事係長の署員2人が出場した。県警の振り込め詐欺防止キャッチフレーズ「オレは誰?」とプリントされたTシャツを着て(写真)、沿道の住民やラン […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2018年11月26日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警の機動隊と航空隊で合同山岳救助訓練 雪山シーズンを前に、滋賀県警機動隊と航空隊は、航空隊ヘリポートや付近の山岳地帯を利用し、合同山岳救助訓練を行った。機動隊から3人、航空隊から9人が参加し、地上部隊と航空部隊が連携した、山岳遭難者の救助要領を確認した。 訓 […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2018年11月26日 編集部 日刊警察ニュース 沖縄県警とダスキンが犯罪の起きにくい社会づくり協定結ぶ 沖縄県警と(株)ダスキン九州地域本部は特殊詐欺被害の防止、児童の安全確保、さらに県の課題である「過度な飲酒の防止」に協力して取り組むことを定めた「犯罪の起きにくい社会づくりに関する協定」を締結した(写真)。 同社が制作す […]
2018年11月27日 / 最終更新日時 : 2018年11月26日 編集部 日刊警察ニュース 新潟県五泉署員がオリジナルTシャツ着てマラソン大会出場 新潟県五泉署の署員10人が、五泉市であった「ごせん紅葉マラソン2018」のハーフマラソンの部に出場。爽やかな秋晴れのもと、「STOP!特殊詐欺・交通事故」と書かれた黄色のTシャツ(写真)を着て管内コースを快走した。 今年 […]
2018年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年11月22日 編集部 日刊警察ニュース 子供の安全確保へ福岡県豊前署が地元ライオンズクラブ等と協力 福岡県豊前署は、豊前ライオンズクラブと豊築防犯協会の3者間で「安全・安心な防犯環境づくりに関する協定」を締結した(写真)。 同署がライオンズクラブに防犯カメラの設置等防犯環境づくりに関する協力を要請し、登下校時の子供の安 […]
2018年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年11月22日 編集部 日刊警察ニュース 広島県三次署が安全な横断を促す交通安全ソングを制作 広島県三次署は、高齢者や子供の歩行者が交通事故に遭わないように訴えるオリジナルソング「安全な横断で」を制作した。高齢歩行者が道路横断中に、左側から来る車両との衝突事故が多発していることから、歌詞では「手を挙げて左右確認 […]
2018年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年11月22日 編集部 日刊警察ニュース 福井県警が特殊詐欺撲滅へ「た・こ・や・き」を呼び掛け た・こ・や・きで特殊詐欺撲滅―。福井県警察は幅広い世代に詐欺手口について周知しようと、関係団体と協力してユニークな啓発チラシ(写真)12万枚を作り、たこ焼き店との啓発活動を始めた。 チラシでは「た・こ・や・き」をキーワー […]