2018年10月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月10日 編集部 日刊警察ニュース 長崎県時津署が交通少年団らと安全・安心キャンペーン 長崎県時津署は管内の複合商業施設で交通事故や特殊詐欺、災害などの被害防止を訴える総合的な安全・安心キャンペーンを実施した。 キャンペーンには、時津町、時津地区交通安全協会、交通安全母の会、日並防犯推進クラブなどの関係機関 […]
2018年10月9日 / 最終更新日時 : 2018年10月5日 編集部 日刊警察ニュース 山口県周南署が交通安全の啓発マスコット・しおりの寄贈受ける 地域の交通安全を目的に、山口県周南署は管内の地区婦人会や老人クラブから啓発マスコット、地元高校美術部から啓発しおりをそれぞれ寄贈された(写真)。 マスコットはフェルト製で、手作り。地元八幡宮の国指定天然記念物の杉の木をイ […]
2018年10月9日 / 最終更新日時 : 2018年10月5日 編集部 日刊警察ニュース 大阪府警で秋の定期異動後初の署長会議 大阪府警は秋の定期異動後初の署長会議を開き、新体制で府警が一致団結して取り組むべき諸問題について所属長の意思統一を図った。廣田耕一本部長は、 G20サミット開催に伴う警備諸対策の推進 子どもや女性の安全を守る取組の推進 […]
2018年10月9日 / 最終更新日時 : 2018年10月5日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県鳥栖署と自動車学校で防犯の覚書結ぶ 佐賀県鳥栖署は地域の安全・安心に関する活動を推進するため、管内自動車学校の基山ドライビングスクール、東佐賀自動車学校の2校との間で「犯罪の起きにくい安全で安心なまちづくりのための覚書」に調印した。 調印式で、北野一信署長 […]
2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警が遭難防止の啓発ポスター作製 滋賀県警は、近年山岳遭難が急増している現状を登山者に知ってもらい、遭難事故防止につなげようと、啓発ポスター(写真)を作製した。 ラミネート加工したA3判のポスターで、山岳遭難が急増している状況をグラフにして視覚に訴えてい […]
2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警が暴力追放会議と合同で少年指導委員研修会 愛知県警は9月5日と9日(公財)暴力追放愛知県民会議と合同で少年指導委員研修会を開催した。2日間で92人の少年指導委員が出席。杉浦巌少年課長のあいさつに続いて、少年課・組織犯罪対策課員が少年の非行情勢や暴力団の現状と動向 […]
2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 編集部 日刊警察ニュース 山梨県警察学校で大規模災害対策警備訓練を実施 山梨県警察学校は4月採用の初任科短期・長期生72人に対する大規模災害対策警備訓練を行った。非常招集と装備資機材取扱いの訓練を通して、災害への準備の重要性を認識させるとともに、災害装備資機材の適切な使用につなげるねらいがあ […]
2018年10月4日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県安城署が知立市マスコット「ちりゅっぴ」を一日交番所長に 愛知県安城署はショッピングモール「ギャラリエアピタ知立店」で、知立市マスコットキャラクター「ちりゅっぴ」に一日知立幹部交番所長を委嘱し、交通安全啓発活動を行った。 秋の全国交通安全運動の一環で、ご当地キャラクターに所長職 […]
2018年10月4日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警で嘱託警察犬広域搬送等訓練を実施 岐阜県警本部鑑識課と地域課、高山署は遠隔地で発生した重要事件などで嘱託警察犬の広域的な活用を図ろうと、県警ヘリでの嘱託警察犬広域搬送等訓練を行った。訓練では、嘱託警察犬と同指導手を県警ヘリに搭乗させ、県警航空隊から高山市 […]
2018年10月4日 / 最終更新日時 : 2018年10月3日 編集部 日刊警察ニュース 大阪府四條畷署と富国生命とで特殊詐欺の被害防止協定結ぶ 大阪府四條畷署は富国生命保険相互会社大阪北支社、大阪南支社と「特殊詐欺の被害防止に関する協定」を結んだ(写真)。高齢者宅を訪問する保険外交員がタブレット端末を使用し、府警ホームページに掲載されている特殊詐欺防止啓発ビデオ […]