2020年5月13日 / 最終更新日時 : 2020年5月12日 編集部 日刊警察ニュース 長野県警で実戦的総合訓練推進検討会議を開催 新体制に伴い、実戦的総合訓練の部門横断的な取組みを継続的に推進するため、長野県警は各部門の指導官、警察学校副校長、機動通信指導専門官らが参加する「第1回実戦的総合訓練推進検討会議」を開催した(写真)。 教養課と、監察課を […]
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 編集部 日刊警察ニュース 栃木県警が横断歩道での歩行者優先を呼び掛けるテレビCMを制作 横断歩道での歩行者優先の意識徹底を図るため、栃木県警は第2弾のテレビCMを制作し、4月3日に県知事やマスコミなどにお披露目した。 今回は「まだまだ止まってくれない 栃木県」と題し、前作の続編として同じ男女のカップルが出演 […]
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 編集部 日刊警察ニュース 愛媛県警が警察官人形を起用した採用募集ポスターを作成 キリッとした顔立ちに固く閉じた口元、悪を見逃さない鋭いまなざし―。愛媛県警は、警察官採用募集ポスターに地域に点在する警察官人形のアップの写真を掲載し(写真)、市民の話題を呼んでいる。 地域の交通安全協会が設置し、ペンキの […]
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警に常設の「スキルアップセンター」が開所 兵庫県警本部に4月1日、地域警察活動の実務に問題や悩みを抱える若手警察官が、恒常的かつ自発的に教養を受講できる「スキルアップセンター」が開所した。 本部会議室の一室を常設の訓練施設とし、地域指導課の職務質問技能指導班がロ […]
2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月1日 編集部 日刊警察ニュース 北海道岩見沢署・月形駐在所員が反射材付きマスクを新入学生に贈呈 新型コロナウイルスの感染拡大で全国的にマスクが不足するなか、北海道札幌方面岩見沢署月形駐在所が管内の月形町立月形小学校の新入学児童11人に反射材付きマスク「ピカピカ安全マスク」を贈った(写真)。 新年度、交通安全運動の時 […]
2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月1日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県江南署で自転車の施錠呼び掛ける日よけ幕・のぼり旗を製作 愛知県江南署は、管内の自転車盗における施錠率が県内平均の約40%を下回る約25%だったことから、犯罪抑止に向けた署のスローガン「意識改革!~鍵かけがキーポイント~」と書かれた日よけ幕とのぼり旗を製作した(写真)。 書道に […]
2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月1日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が川口・蕨市内でひったくり注意の啓発活動 埼玉県南部に位置し、隣接する川口・蕨署管内で、バイクを利用したひったくり被害が多発していることから、県警は3日間、両署が管轄する川口・蕨両市内で被害防止を呼び掛ける啓発活動を行った(写真)。 新型コロナウイルス感染防止を […]
2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年4月28日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県桜井署で交通安全ボンネットバスが運行 奈良県桜井署は春の交通安全県民運動初日にあわせ、奈良交通(株)が所有する昭和41年製ボンネットバスを「交通安全ボンネットバス」として運用し、同署から宇陀警察庁舎までの約11㎞を往復走行させる広報啓発活動を行った。 同社の […]
2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年4月28日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県糸島署がコロナ感染予防で総合対策を実施 全国で新型コロナウイルスの感染拡大が進むなか、福岡県糸島署は、管内市民約10万人から10人の感染者が出たことを重く受け止め、感染者が出た直後から「市民・署員・家族を守る」ことを目的とした総合対策に取り組んでいる。 警察大 […]
2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年4月28日 編集部 日刊警察ニュース 沖縄県警で国境離島警備隊が発足 沖縄県警本部警備部「国境離島警備隊」が小林雅哉隊長以下151人(一部他の都道府県警からの出向者約40人)体制で発足した。 発足式で、宮沢忠孝本部長から隊旗が授与され(写真)、小林隊長が力強く決意を表明した。 現在、外国人 […]