2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 編集部 日刊警察ニュース 山梨県笛吹署で小学生揮ごうの飲酒運転防止コースター・ステッカーを製作 山梨県笛吹署と笛吹市は、小学生が揮ごうした飲酒運転防止に関する標語を活用し、コースター(写真)とステッカーを共同製作した。枚数は300枚と150枚。6月から順次、管内の酒類提供店と運転代行業者にそれぞれ配布された。 書道 […]
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 編集部 日刊警察ニュース 香川県坂出署で解体前旧庁舎使った災害警備訓練 新庁舎建て替え工事が進む香川県坂出署で解体前の旧庁舎を活用した災害警備訓練が行われた(写真)。同署はじめ、解体工事を請け負っている民間建設会社、本部警備課、機動隊、地域課から約40人が参加した。 現地指揮所を設置する訓練 […]
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県米原署で詐欺被害防止呼び掛ける車両用啓発プレート製作 滋賀県米原署は特殊詐欺被害防止を呼び掛ける車両用啓発プレート(写真)を製作した。 同署によると、管内の米原市は昨年の高齢化率が県内5位の29.3%と高い水準にある。詐欺被害を防ぐには、地域全体で「高齢者を詐欺被害から守る […]
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月12日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警がWEB会議方式で「第3回サギ撲滅官民共同会議」を開催 神奈川県警は7月31日、WEB会議方式で「第3回サギ撲滅官民共同会議」を開催した(写真)。 県警本部生活安全総務課や県くらし安全交通課をはじめ、地域安全協定を結んでいる事業者(保険・警備・自動車ディーラー等)など計8団体 […]
2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月11日 編集部 日刊警察ニュース 青森県警高速隊が事故防止への「ペースカー出発式」を開催 青森県警高速隊は県高速道路交通安全協議会と協力し、令和2年東北ハイウェイ・セーフティ作戦に伴う「ペースカー出発式」を開催した(写真)。 同作戦は、東北6県警の高速隊や関係機関・団体が連携し、交通事故防止とマナーアップにつ […]
2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月11日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県桜井署で高校生デザインの反射ストラップを作製 夜間帯の交通事故防止のため、反射材の普及に努めている奈良県桜井署は桜井市交通安全対策協議会と共同で、県立高校の生徒がデザインした反射ストラップ(写真)を作った。 高校生を中心とする若年層の間に、従来の反射タスキなどは「格 […]
2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月11日 編集部 日刊警察ニュース 北海道警が道クレジットカード犯罪対策連絡協議会に感謝状贈呈 北海道警サイバーセキュリティ対策本部は長年にわたる警察行政への協力・支援など、サイバー防犯・啓発活動に貢献したとして、北海道クレジットカード犯罪対策連絡協議会に感謝状を贈呈した。 同対策本部が感謝状を贈るのは今回で3回目 […]
2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県丹波署では侵入盗被害防止の啓発用ドアノブポップを製作 新型コロナウイルス感染症拡大による会社事業所や店舗の休業、営業時間短縮に伴い、管内の侵入窃盗被害が増加傾向にあることから、兵庫県丹波署は啓発用ドアノブポップを製作した。 ドアノブポップは、ドアの取っ手にぶら下げることがで […]
2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県唐津署が密航監視協力員に委嘱状を交付 佐賀県唐津署は8月1日から県警の密航監視協力員として活動する45人に対し委嘱状を交付した(写真)。 同協力員制度は平成12年に制定され、沿岸周辺に居住、または勤務する者の中から、沿岸等地域の実情に精通し、熱意と行動力を有 […]
2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2020年8月7日 編集部 日刊警察ニュース 岩手県千厩署で「大夫黒レッド・アイ作戦」を実施 岩手県千厩署と交通機動隊は合同で正面衝突・単独衝突の事故防止を図る「大夫黒(たゆうぐろ)レッド・アイ作戦」を実施した(写真)。管内を走る国道284号、343号、主要地方道一関大東線で、白バイやパトカーが警戒走行でドライバ […]