2021年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 編集部 日刊警察ニュース 警視庁で威風堂々の機動隊観閲式を実施 警視庁は新宿区・明治神宮外苑絵画館前と円周道路で「警視庁機動隊観閲式」を行った(写真)。 観閲官の大石吉彦警視総監、総指揮官の岩下剛警備部長をはじめ幹部が出席し、約1,300人の隊員等による部隊査閲と分列行進が行われた。 […]
2021年11月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 編集部 日刊警察ニュース 神奈川県警がドラッグストアに架空請求詐欺被害防止のチラシを貼付 電子マネーを騙し取る手口の架空請求詐欺を防ごうと、神奈川県警は10月19日からドラッグストア「クリエイトエス・ディー」の県内379店舗で被害防止対策に取り組んでいる。 「電子マネーを買わせるサギ 発生しています! ご注意 […]
2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警が関係団体と「STOP!ATMでの携帯電話」運動の共同宣言式 多発する還付金詐欺被害の抑止対策として、愛知県警は県や、県金融機関防犯対策協議会など関係4団体と取り組む「STOP!ATMでの携帯電話」運動の共同宣言式を開催した(写真)。 ほか3団体は、県コンビニエンスストア防犯対策協 […]
2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が県やさいたま市と児童虐待防止の連絡会議 児童虐待事案発生時の警察署と児童相談所の連携を確認するため、埼玉県警と、児童相談所を所管する県福祉部、さいたま市子ども未来局は初の連絡会議を開いた。県警少年課の村越俊文課長、佐藤和則児童虐待対策室長、県福祉部こども安全課 […]
2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 編集部 日刊警察ニュース 高知県警の働き掛けで地域安全版の「ミレービスケット」を販売開始 高知県警の働き掛けで、(有)野村煎豆加工店の看板商品「ミレービスケット」のパッケージに、子供の安全や見守り活動の推進など地域安全の内容を記載した「あんしんミまもレービスケット」(写真)が完成した。10月18日から県内の量 […]
2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 編集部 日刊警察ニュース 石川県警・金沢市3署が金沢市と連絡会議を開催 石川県警本部と金沢市内3署(金沢中、金沢東、金沢西)は市民が安全で安心して暮らせるまちづくりを推進するため、金沢市との連絡会議を市第二本庁舎で開いた(写真)。 関係幹部が出席し 犯罪被害者等への中長期的な支援 登下校時の […]
2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 編集部 日刊警察ニュース 奈良県桜井署でデザイン書道家の防犯メッセージアートを展示 多発する特殊詐欺被害を防止するため、奈良県桜井署は、桜井市出身のデザイン書道家「もーちゃん」が「家族の絆」をテーマに描いたメッセージアートを署に公開し(写真)、注意を呼び掛けている。 「もーちゃん」の作品には「詐欺が減れ […]
2021年11月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月2日 編集部 日刊警察ニュース 大阪府天王寺署が関係機関と連携して地域安全運動の取組を実施 秋の全国地域安全運動期間中の10月11日、大阪府天王寺署は天王寺区内の郵便局、ゆうちょ銀行天王寺店、天王寺区仏教青年会、天王寺区役所と協力し、毎月11日を「安全・安心まちづくりの日」とする二つの取組みを始めた。 1点目は […]
2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 編集部 日刊警察ニュース 北海道警が苫小牧港で貨物車両の多目的検問行う 北海道警交通機動隊と苫小牧署はフェリー(青森県から苫小牧港に入港)から下船した大型貨物など車両47台に対する多目的検問を実施した。 秋の全国交通安全運動にあわせた取組みで、飲酒運転の大型自動車による重大事故を防ぐことがね […]
2021年11月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月1日 編集部 日刊警察ニュース 京都府警がターゲット広告で「盗撮は犯罪」を呼び掛け 増加する盗撮被害を防止するため、京都府警は動画サイト「YouTube」を用いたターゲット広告を配信する取組みを始めた。 配信するのは6秒間の動画で、「盗撮は犯罪」「盗撮は厳しく罰せられます」などと訴える内容(写真)。府内 […]