2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 編集部 日刊警察ニュース 北海道警がG7広島サミット見据え海保と潜水訓練 G7広島サミットなどの開催を見据え、北海道警本部警備課は水難救助部隊員と海上保安庁職員との合同潜水訓練を行った。 水面泳法や素潜りなどの基本訓練をはじめ、警察と海上保安庁の混成班による円形捜索などを実施(写真)。実戦的な […]
2023年1月10日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 編集部 日刊警察ニュース 佐賀県警で元神奈川県警教育参与の小泉氏が講演 佐賀県警は元神奈川県警教育参与の小泉いづみ氏によるアンガーマネジメント講演会を開いた(写真)。 市民応接や部下の指導にあたる職員約50人が聴講し、警察署に対してはWeb会議システムによる配信が行われた。小泉氏は「怒りを哲 […]
2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 編集部 日刊警察ニュース 島根県江津署が工業高校生徒製作の交通安全モニュメントを披露 島根県江津署は県立江津工業高校の生徒が製作した「高齢者交通安全・防犯はつらつモデル地区」の広報啓発モニュメント(写真)を披露した。 同校生徒が課題研究で製作に当たったモニュメントは高さ1.9m×幅1.0m×奥行0.7m。 […]
2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警で重要インフラ事業者連絡協議会の総会開く 兵庫県警で「兵庫県重要インフラ事業者連絡協議会」の第16回総会が開かれた。警備部長や外事課長ら警察関係者5人、県内の重要インフラ事業者の32人が出席。事業報告や(株)NTTデータの新井悠氏(エグゼクティブ・セキュリティ・ […]
2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2023年1月6日 編集部 日刊警察ニュース 群馬県警の小笠原本部長が子供の性暴力被害防止について講義 群馬県警の小笠原和美本部長がさきごろ、群馬県立女子大学の授業「問題解決とリーダーシップ」で子供の性暴力被害防止について講義した(写真)。国際コミュニケーション学部の1年生65人と職員をはじめ、本部広報広聴課被害者支援室、 […]
2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警が東京五輪女子1500メートル・田中選手を一日交通安全大使に委嘱 兵庫県警は昨年末の交通事故防止運動の出発式で、東京五輪女子1500メートルで8位に入賞した田中希実選手(23)を一日交通安全大使に委嘱した。 出発式は田中選手の出身地・小野市の市役所で行われ、警察の制服を着用した田中選手 […]
2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 編集部 日刊警察ニュース 愛媛県松山東署が「地域警察官活躍大作戦」で検挙実績を向上 愛媛県松山東署は昨年5月から「職務質問推進」「通信指令・無線通話能力向上」「失敗対処能力向上」「指導能力向上」を4本柱とする「地域警察官活躍大作戦」に取り組んでいる(写真)。全地域警察官の能力向上・連帯感の深化を図り、市 […]
2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警で民間企業等参加の「テロ対策ネットワーク岐阜」定例会 岐阜県警本部警備第一課は、官民一体のテロ対策として民間事業者や関係官庁など86団体が加盟する「テロ対策ネットワーク岐阜」の定例会を開いた(写真)。 新型コロナの感染拡大防止の観点から、本部と遠方の警察署に会場を分散してリ […]
2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 編集部 日刊警察ニュース 宮崎県警でサイバーセキュリティ対策キャラクター「さいばみやくん」を制作 県民にサイバー犯罪について関心を高めてもらおうと、宮崎県警はサイバーセキュリティ対策に関連したキャラクター「さいばみやくん」(写真)を制作した。県立佐土原高校産業デザイン科2年の中島暖華さんが、宮崎で有名な「はにわ」をモ […]
2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 編集部 日刊警察ニュース 埼玉県警が児童相談所と虐待対応の合同訓練 埼玉県警は児童相談所と児童虐待事案の対応について確認する合同訓練を行った(写真)。 県警(少年課、捜査四課、さいたま市内警察署生活安全課、初任補習科)、さいたま市(子ども家庭総合センター、市南部児童相談所)、県(こども安 […]