2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 編集部 日刊警察ニュース LEDバンドや反射材の普及へ 愛知県警が企業等と協力し各種取組 夕暮れから夜間にかけて発生する交通事故から歩行者を守ろうと、愛知県警本部交通総務課はLEDバンドや反射材の普及を促す各種取組を行った。 家電量販店「エディオン」の県内直営店(59店舗)では9月1日から1カ月間、腕等に装着 […]
2024年11月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月14日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県新城署が「こども見守りプロジェクト」の推進対策会議 中間検証行う 愛知県新城署が「こどもは地域の架け橋」を合言葉に、今年4月に立ち上げた「新城こども見守りプロジェクト」の推進対策会議が、2学期の開始にあわせて開かれた。 警察と積極的な活動を推進している各地区の青パト7隊、ボランティア団 […]
2024年11月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月11日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警がコミュニケーション・インストラクターを委嘱 地域警察官の対応力強化へ 愛知県警本部地域部はキャスター等として活躍するタレントのきくち教児氏に「コミュニケーション・インストラクター」を委嘱した(写真)。県警では初の試み。 地域警察官は多種多様な人と関わる機会が多く、臨機応変に対応できる高いコ […]
2024年11月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 編集部 日刊警察ニュース 高校演劇部が闇バイトの危険性を伝える動画を制作 愛知県瀬戸署が感謝状贈る 愛知県瀬戸署は、闇バイトの危険性を伝えることで若年層の特殊詐欺への加担防止を図ろうと、聖カピタニオ女子高等学校演劇部が出演する啓発動画を制作した。 「高校生が友人に唆されて闇バイトに応募した結果、特殊詐欺の受け子となり、 […]
2024年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月6日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県千種署で「禁煙セルフコーチングカード」作る 禁煙目標や喫煙状況を記入 愛知県千種署は、受動喫煙のない職場作りを目指そうと「禁煙セルフコーチングカード」を作製した。 カードには事前に職場や家庭での禁煙目標を記入したうえで、日ごとの喫煙所に行った回数や時間、喫煙したたばこの本数、喫煙経費を記入 […]
2024年10月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月25日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜・愛知合同で初の交通安全運動出発式 死亡事故抑止で連携図る 「秋の全国交通安全運動」の開始にあたり、岐阜・愛知両県警初の合同出発式が、岐阜県各務原市の複合レジャー施設「河川環境楽園」のオアシスパークで開かれた(写真)。秋の行楽シーズンを迎え、両県を行き交う車両が増加するため、連携 […]
2024年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 編集部 日刊警察ニュース Xの闇バイト投稿に自動で警告・注意喚起 愛知県警が全国初のシステム導入 愛知県警はX(旧ツイッター)に投稿された「闇バイト」などの違法・有害情報に警告・注意喚起を行う自動化システムを、全国に先駆けて導入した。 「高額バイト」「短期で高収入」などと書かれた投稿を探し、県警名で「詐欺、強盗などの […]
2024年10月18日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 編集部 日刊警察ニュース 警察の仕事に興味を 愛知県中部空港署が「こども万博」にPRブースを出展 愛知県中部空港署は2日間にわたり、同県国際展示場で開かれた(一社)日本キッズ協会主催の「こども万博2024in 愛知」に署のPRブースを出展した。 空港を管轄していることから管内住民がいない同署では、同港でのキャンペーン […]
2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県常滑署が市役所と不審者対応訓練 犯人制圧と来庁者の避難誘導行う 愛知県常滑署は県内の市役所で男が火災を起こす事件が発生したことを受け、常滑市役所と合同の不審者対応訓練を実施した。 訓練では「市役所の税務課で男が灯油をまき、刃物を振り回して暴れている」状況を想定。職員らは110番通報を […]
2024年10月4日 / 最終更新日時 : 2024年10月3日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警がマクドナルドとフィッシング詐欺への注意呼びかけ 愛知県警本部サイバー犯罪対策課と中村署は、大学生サイバーボランティア、日本マクドナルド(株)と連携し、名古屋駅地下街の「マクドナルド名古屋ゲートウォーク店」前でフィッシング詐欺への注意を呼びかけた(写真)。 この種詐欺の […]