2020年5月25日 / 最終更新日時 : 2020年5月22日 編集部 日刊警察ニュース 愛媛県警で組織犯罪捜査室が発足 愛媛県警本部組織犯罪対策課に組織犯罪捜査室が発足した(写真)。 これまで松山東、松山西、松山南の3署に配置されていた組織犯捜査員と本部組織犯罪対策課の暴力及び薬物・銃器特捜班員だった警察官を統合し、本部直轄による運用を開 […]
2020年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 編集部 日刊警察ニュース 愛媛県警が警察官人形を起用した採用募集ポスターを作成 キリッとした顔立ちに固く閉じた口元、悪を見逃さない鋭いまなざし―。愛媛県警は、警察官採用募集ポスターに地域に点在する警察官人形のアップの写真を掲載し(写真)、市民の話題を呼んでいる。 地域の交通安全協会が設置し、ペンキの […]
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月14日 編集部 日刊警察ニュース 愛媛県警が採用プロモーション動画の配信を開始 愛媛県警は新型コロナウイルスの影響で中止された採用説明会の代替案として採用プロモーション動画の配信を開始した(写真)。県警ホームページや公式ツイッター・ユーチューブなどで公開している。 「次は君の番」と題した動画で視聴時 […]
2020年3月3日 / 最終更新日時 : 2020年3月2日 編集部 日刊警察ニュース 愛媛県警が損保会社と「『地域の安全・安心』に関する包括連携協定」を締結 愛媛県警は損害保険ジャパン日本興亜(株)と「『地域の安全・安心』に関する包括連携協定」を締結した(写真)。 地域の見守り活動 防災・減災対策等 交通安全 サイバーセキュリティ対策 特殊詐欺をはじめとする各種犯罪の防止 そ […]
2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年1月30日 編集部 日刊警察ニュース 愛媛県警が俳句コンテストで適正な110番広報 県民に親しまれている俳句を通じて110番通報の正しい利用を呼び掛けようと、愛媛県警は「110番・初動警察活動」をテーマに、県内の高校生から作品を募集する「俳句コンテスト」を開催した。 119句の応募があり、俳人の夏井いつ […]
2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 編集部 日刊警察ニュース 愛媛県警察学校で地域住民招いたふれあいコンサート 愛媛県警察学校体育館で県警音楽隊によるふれあいコンサートなどが開かれ(写真)、招待された学校周辺住民ら約200人が迫力のある演奏を楽しんだ。 今年で14回目となり、警察学校での採用時教養や警察業務全般に対する地域住民の理 […]
2019年11月12日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 編集部 日刊警察ニュース 愛媛県警でネット犯罪に注意促す「情報モラル映像教材」を制作 インターネット利用に起因する少年非行や犯罪被害を防止するため、愛媛県警は県内外で実際に発生した事件や事例をもとに、再現ドラマ形式の「情報モラル映像教材」を制作した。県警ホームページや動画サイト「You Tube」の県警公 […]
2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 編集部 日刊警察ニュース 愛媛県今治署がサミット見据えテロ対処訓練 9月1、2日に開催される「G20愛媛・松山労働雇用大臣会合」を控え、県民の安全・安心を確保しようと、愛媛県今治署は6日、約120店舗が入店する地域最大規模の商業施設でテロ対処訓練を行った(写真)。 警察官や商業施設の関係 […]
2019年5月13日 / 最終更新日時 : 2019年5月10日 編集部 日刊警察ニュース 愛媛県警察学校の初任科生が「しまなみ耐久歩行訓練」に挑戦 愛媛県警察学校で「しまなみ耐久歩行訓練」が行われ、4月1日採用の初任科生83人が全行程30㌔、所要時間約6時間の道のりに挑んだ。 体力錬成と学生同士の融和団結を目的に、しまなみ海道が開通した翌年の平成12年から毎年実施さ […]
2018年8月24日 / 最終更新日時 : 2018年8月23日 編集部 日刊警察ニュース 愛媛県松山東署の署員がミュージックで水の事故注意を呼び掛け 愛媛県松山東署の署員による「ミュージック交番」演奏隊が、園児140人を対象に水の事故防止を呼び掛ける防犯教室で、初演奏を行った(写真)。 この日の演奏会では、園児たちに親しみやすい「いかのおすし」「勇気100%」「となり […]