2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警が主要4建設関連業界団体と暴排協定結ぶ 福岡県警は、県内の建設工事における主要な4建設関連業界団体の(一社)福岡県建設業協会、(一社)福岡県土木組合連合会、(一社)福岡県建造物解体工業会、(公社)福岡県産業資源循環協会と、暴力団排除に向けた協定を締結した。 暴 […]
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県福岡空港署で二日酔い運転の飲酒検問等を実施 福岡県福岡空港署は飲酒運転撲滅週間中の8月28日、本部交通指導課の指導で、二日酔い運転に的を絞った飲酒検問と、速度取締りを行った。 同署地域課員11人と交通指導課員2人、交機隊員4人が参加し、午前8時から国内線旅客ターミ […]
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月3日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県朝倉署で「果樹園守り隊」を発足 毎年管内の果樹園で果物が盗まれる被害が数多く発生していることから、福岡県朝倉署は8月1日、地域課員を中心とした「果樹園守り隊」を発足させた。 管内果樹園の実態を把握し、果樹園マップを作成する 果樹園の管理者と接触し、防犯 […]
2020年9月3日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警で在留外国人総合対策を推進 福岡県警本部国際捜査課と筑紫野署は同署管内に在留する外国人の安全確保に向け、通訳人を帯同した巡回連絡など、在留外国人総合対策を推進した。 対策の内容は、同課の女性ベトナム語通訳人を帯同した巡回連絡、ベトナム人技能実習生に […]
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県糸島署員がタクティカルメディックで命救う 福岡県糸島署でFBIでの研修経験を有する西田総務課長による「『命を守る』タクティカルメディック(事態対処医療)教養」が行われ、教養後日、地域警察官2人が実際に発生した自殺企図事案で適切な対応をみせた。 事案は、110番通 […]
2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県警鉄警隊で隊員制作の痴漢・盗撮抑止啓発ポスターコンクール 福岡県警鉄警隊は、隊員制作による「鉄道施設における痴漢・盗撮抑止啓発ポスターコンクール」を行った(写真)。 コロナ情勢にもかかわらず、いまだ鉄道施設での性犯罪が止まない現状にあることから、抑止対策の一環として実施。隊員か […]
2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県柳川署で若手対象の無線通信競技会 福岡県柳川署は若手警察官を対象に、無線通話技能を体得させる集中訓練と無線通信競技会を実施した(写真)。 集中訓練は1カ月にわたって実施。若手警察官はSNSなどでの自由な情報伝達は得意だが、使用に制限や定めがある無線通話に […]
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月14日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県宗像署は4コマ漫画掲載の啓発チラシを製作 福岡県宗像署は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、管内の小・中学校、高校に対する広報啓発手法に「SNS利用に係る子供の性被害等防止」広報啓発チラシを活用している。 新たにチラシ内に被害・非行防止に係る「4コマ […]
2020年7月20日 / 最終更新日時 : 2020年7月17日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県若松署の第1回「安全・安心サポーター」を元サッカー日本代表に委嘱 福岡県若松署は、管内(北九州市若松区)に居住し、区の安全・安心に貢献する意欲がある民間人を「安全・安心サポーター」に任命する「若松警察署安全・安心サポーター制度」を導入した。 地域住民の防犯への意識を高め、より効果的な広 […]
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月7日 編集部 日刊警察ニュース 福岡県飯塚署が「あまびえけいさつ」の語呂合わせで、署員の新しい生活様式を提唱 福岡県飯塚署の署内衛生委員会は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、署員に対し「飯塚警察署員の新しい生活様式」を提唱している。 海中から光を輝かせる等の現象を起こし、豊作・疫病等に関する予言をしたとされる妖怪「アマビエ […]