2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 編集部 日刊警察ニュース 地元サッカー選手が自転車用ヘルメットの着用を呼びかけ 富山県警がポスター制作 富山県警は(一社)日本自動車連盟(JAF)富山支部とサッカーJ2「カターレ富山」の協力で、自転車用ヘルメットの着用を呼びかける啓発ポスターを制作した。 ポスターは、モデルに起用された同チームGKの田川知樹選手とFWの碓井 […]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警が柔剣道等全術科指導員の講習会開く 富山県警は、全所属の警察術科指導員に対する講習会を開催した(写真)。 「救急法及び柔道・剣道」「拳銃」「逮捕術」の三つに内容を分けて行い、本部教養課や警視庁から迎えた警察庁指定広域技能指導官などが講師を担当。現場勤務員の […]
2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 編集部 日刊警察ニュース 重量上げ五輪代表をモデルに 富山南署が防犯・交通安全ポスター作る 富山県富山南署は富山南防犯協会・富山南交通安全協会と協働し、重量上げ男子102kg超級パリ五輪日本代表の村上英士朗選手をモデルとする防犯・交通安全啓発ポスターを制作した。 「タンク村上」の愛称で知られる村上選手は管内出身 […]
2025年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 編集部 日刊警察ニュース 設立60周年の富山県警山岳警備隊が新年度の活動開始式 設立60周年を迎えた富山県警山岳警備隊は4月3日、新年度の活動開始式を開いた。 同隊は1965年3月5日に隊長以下25人編成で発足。これまでの60年間で5,232件の救助活動に従事し、遭難者6,101人を救助してきた。 […]
2025年5月13日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警本部長がNTT西で講演 トクリュウ等の現状語る 富山県警の髙木正人本部長は4月24日、NTT西日本富山支店で「匿名・流動型犯罪グループ、特殊詐欺・投資ロマンス詐欺の現状」と題する講演を行った。 昨年8月に結ばれた「地域の安全・安心に関する連携協定」を契機に、同支店から […]
2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月14日 編集部 日刊警察ニュース 殺人事件の早期解決に貢献 富山県警調査官に旭川方面本部長から感謝状 富山県警本部鑑識課の黒田成則調査官に、北海道警旭川方面本部長からの感謝状が授与された。 旭川市内の渓谷「神居古潭」で発生した女子高校生殺人等事件の捜査に多大な貢献があったもの。県警の橋森俊広刑事部長が、同本部長に代わって […]
2025年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 編集部 日刊警察ニュース 小学生姉妹が交通安全呼びかけ アナウンスとイラストの動画を制作 富山県警は、県内の小学生姉妹がアナウンスとイラストで交通安全を呼びかけるショート動画を、県警公式SNS(X、インスタグラム、YouTube)で配信している。 ショート動画は約30秒で、歩行者編とドライバー編の2本。横断歩 […]
2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 編集部 日刊警察ニュース 富山県東部3署が女性警察職員研修会 交流と実務能力向上図る 富山県魚津・黒部・入善3署は、女性警察職員研修会を開いた。 3署は県東部の新川東エリアに位置し、再編を見据えた警察署ブロック運用を行っている。今回の研修会は女性職員間の交流を深め、実務能力を向上させることが目的。 参加者 […]
2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警ヘリでの救助者が累計1,000人に メーカーから記念プレートを受領 富山県警はイタリアの航空機メーカー「レオナルド社」から、同社製の警察用航空機による救助者数の累計が1,000人に達したことを記念するプレートの贈呈を受けた。 同県の警察航空隊は1987年4月に発足した。同隊の運用する警察 […]
2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 編集部 日刊警察ニュース 交通安全きらめき作戦で鯛のモニュメントを点灯 LEDライト等の普及へ 富山県黒部署は、くろべ漁業協同組合が運営する「魚の駅『生地』」に置かれている巨大な鯛のモニュメントに「一日きらめき警察署長」を委嘱した(写真)。 県警では「交通安全きらめき作戦」と銘打ち、反射材やLEDライトなどの普及活 […]