2025年9月18日 / 最終更新日時 : 2025年9月17日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警で北陸三県の拳銃射撃競射会 団体優勝は福井 富山県警は「令和7年度北陸三県警察拳銃射撃競射会」を警察学校射撃場で開催した(写真)。 前身はブロック別拳銃射撃大会(北陸大会)で、毎年、石川・福井県警との持ち回りで開かれており、64回目となる今回は各県警の精鋭24人が […]
2025年9月11日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警が人気YouTubeチャンネルを広報アンバサダーに委嘱 富山県警は8月29日、県内を拠点に活動するローカルタレントら男女5人組が出演するYouTubeチャンネル「富山の遊び場!TV」を広報アンバサダーに委嘱した(写真)。今後、YouTubeやSNSで県警の活動や施策を紹介する […]
2025年9月5日 / 最終更新日時 : 2025年9月4日 編集部 日刊警察ニュース 福井県警など北陸3県の初任科生が一堂に 柔道・剣道錬成会開く 福井県警察学校は、北陸3県の初任科生が一堂に会する柔道・剣道錬成会を県立武道館で開催した。総勢173人が参加し、日ごろ各校の武道訓練で培った技を披露し合い、交流を深めた(写真)。 昭和36年から3県合同で柔道・剣道大会を […]
2025年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月1日 編集部 日刊警察ニュース 富山県東部5署が救助訓練 水難現場での安全確保へ 富山県東部を管轄する入善署、黒部署、魚津署、滑川署、上市署は7月14日、合同の水難救助訓練を魚津市内のプールで実施した。 水難事故の増える出水期に水難現場で活動する警察官に向け、安全確保のための行動の習熟と初動対処能力の […]
2025年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 編集部 日刊警察ニュース 優秀な人材確保へ 富山県警が若手職員によるワーキンググループ発足 富山県警では、20代の若手職員を中心として構成する「富山県警察人材確保・活躍推進ワーキンググループ」を4月から立ち上げ、今後の治安情勢の変化に的確に対応できる体制の構築を目指している。 5月28日に開かれた第1回会合では […]
2025年6月27日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警が技能指導官等に指定書を交付 専門技能の底上げへ 富山県警は「技能指導官・技能指導員指定書交付式」を開催した(写真)。実務経験が豊富で卓越した技能を有する職員を指定し、専門的技能の底上げを図るねらい。 今回は、山岳警備隊25年目の野中雄平副隊長が山岳遭難救助部門の技能指 […]
2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年6月17日 編集部 日刊警察ニュース 地元サッカー選手が自転車用ヘルメットの着用を呼びかけ 富山県警がポスター制作 富山県警は(一社)日本自動車連盟(JAF)富山支部とサッカーJ2「カターレ富山」の協力で、自転車用ヘルメットの着用を呼びかける啓発ポスターを制作した。 ポスターは、モデルに起用された同チームGKの田川知樹選手とFWの碓井 […]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警が柔剣道等全術科指導員の講習会開く 富山県警は、全所属の警察術科指導員に対する講習会を開催した(写真)。 「救急法及び柔道・剣道」「拳銃」「逮捕術」の三つに内容を分けて行い、本部教養課や警視庁から迎えた警察庁指定広域技能指導官などが講師を担当。現場勤務員の […]
2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 編集部 日刊警察ニュース 重量上げ五輪代表をモデルに 富山南署が防犯・交通安全ポスター作る 富山県富山南署は富山南防犯協会・富山南交通安全協会と協働し、重量上げ男子102kg超級パリ五輪日本代表の村上英士朗選手をモデルとする防犯・交通安全啓発ポスターを制作した。 「タンク村上」の愛称で知られる村上選手は管内出身 […]
2025年5月19日 / 最終更新日時 : 2025年5月16日 編集部 日刊警察ニュース 設立60周年の富山県警山岳警備隊が新年度の活動開始式 設立60周年を迎えた富山県警山岳警備隊は4月3日、新年度の活動開始式を開いた。 同隊は1965年3月5日に隊長以下25人編成で発足。これまでの60年間で5,232件の救助活動に従事し、遭難者6,101人を救助してきた。 […]