2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月14日 編集部 日刊警察ニュース 殺人事件の早期解決に貢献 富山県警調査官に旭川方面本部長から感謝状 富山県警本部鑑識課の黒田成則調査官に、北海道警旭川方面本部長からの感謝状が授与された。 旭川市内の渓谷「神居古潭」で発生した女子高校生殺人等事件の捜査に多大な貢献があったもの。県警の橋森俊広刑事部長が、同本部長に代わって […]
2025年4月9日 / 最終更新日時 : 2025年4月8日 編集部 日刊警察ニュース 小学生姉妹が交通安全呼びかけ アナウンスとイラストの動画を制作 富山県警は、県内の小学生姉妹がアナウンスとイラストで交通安全を呼びかけるショート動画を、県警公式SNS(X、インスタグラム、YouTube)で配信している。 ショート動画は約30秒で、歩行者編とドライバー編の2本。横断歩 […]
2025年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 編集部 日刊警察ニュース 富山県東部3署が女性警察職員研修会 交流と実務能力向上図る 富山県魚津・黒部・入善3署は、女性警察職員研修会を開いた。 3署は県東部の新川東エリアに位置し、再編を見据えた警察署ブロック運用を行っている。今回の研修会は女性職員間の交流を深め、実務能力を向上させることが目的。 参加者 […]
2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警ヘリでの救助者が累計1,000人に メーカーから記念プレートを受領 富山県警はイタリアの航空機メーカー「レオナルド社」から、同社製の警察用航空機による救助者数の累計が1,000人に達したことを記念するプレートの贈呈を受けた。 同県の警察航空隊は1987年4月に発足した。同隊の運用する警察 […]
2025年1月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 編集部 日刊警察ニュース 交通安全きらめき作戦で鯛のモニュメントを点灯 LEDライト等の普及へ 富山県黒部署は、くろべ漁業協同組合が運営する「魚の駅『生地』」に置かれている巨大な鯛のモニュメントに「一日きらめき警察署長」を委嘱した(写真)。 県警では「交通安全きらめき作戦」と銘打ち、反射材やLEDライトなどの普及活 […]
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 編集部 日刊警察ニュース 国吉りんご守れ 保育園児がりんご園を警戒パトロール 富山県高岡署は農事組合法人国吉農林振興会で「国吉りんごパトロール」の出発式を行い、国吉ちくば保育園年長児が「1日りんごパトロール隊長」に任命された。 同署が作ったりんごのお面をつけた園児は「国吉りんごを守るぞ」と大きな声 […]
2024年10月24日 / 最終更新日時 : 2024年10月23日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警が富山大でサイバーに特化した集中講義 学生が捜査演習も体験 富山県警は2日間にわたり、富山大学五福キャンパスで「サイバー犯罪とセキュリティ」と題する授業を行った。 同大大学院理工学研究科博士前期課程(修士課程)1年生の24人が受講。サイバーに特化した県警初の警察単独授業で、受講者 […]
2024年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 編集部 日刊警察ニュース 富山県富山南署では少年野球チームと詐欺被害防止ポスター作る 富山県富山南署は管内の少年野球チーム(6チーム)と協働し、特殊詐欺被害防止を訴える啓発ポスター6種類を製作した。いずれもA3サイズで、選手が生き生きとプレーする写真を配置。「特殊詐欺被害ゼロに抑える!」「絆の力が詐欺被害 […]
2024年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年8月22日 編集部 日刊警察ニュース 富山県警で県内初の「交通安全おしゃべり自販機」を設置 富山県警は飲料メーカーのダイドードリンコ(株)と協働し、県内初となる「交通安全おしゃべり自販機」を、道の駅「雨晴(あまはらし)」に設置した。 同所は日本有数の景勝地である雨晴海岸に面した施設で、富山湾越しに立山連峰を臨む […]
2024年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 編集部 日刊警察ニュース 富山県富山南署で人間ロボ・ペッパーが特殊詐欺被害防止に活躍 富山県警は、全国にあるソフトバンクグループの人間ロボット「ペッパー」に、県警オリジナル特殊詐欺被害防止啓発ソング「だまされんちゃ!体操」のプログラムが登載されたことを受けて、富山南署管内の金融機関で啓発活動を実施した。 […]