2024年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 編集部 日刊警察ニュース 山岳遭難者の早期発見へ 奈良県警が会員制捜索サービスの運営会社と協定 奈良県警は、山や海での行方不明者の位置情報を、貸与した専用の発信器をもとに特定する会員制捜索サービス「ココヘリ」の運営会社、AUTHENTIC JAPAN(株)と「捜索活動の協力に関する協定」を締結した(写真)。山岳遭難 […]
2024年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 編集部 日刊警察ニュース 住宅侵入強盗の対策を周知 愛知県警が防犯講習会開く 住民に危害を加え、現金を奪う強盗事件が全国で相次いでいることから、愛知県警本部生活安全総務課と千種署はボランティア団体を対象に防犯講習会を開いた。「狙われない対策」「防犯設備の強化」「来訪者の対処法」「不審者等の早期認知 […]
2024年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月21日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警が恒例の交通安全啓発ポスター作る 高橋尚子さんを起用して2種類各3,500枚 岐阜県警本部交通企画課は、シドニー五輪女子マラソン金メダリストの高橋尚子さんをモデルとした交通安全啓発ポスターを制作した。 毎年、岐阜市で開催される高橋尚子杯「ぎふ清流ハーフマラソン」の時期にあわせ、県警が高橋さんに一日 […]
2024年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月21日 編集部 日刊警察ニュース 島根県浜田署が石見神楽亀山社中の代表迎え講演会 署員が地域の歴史・文化学ぶ 島根県浜田署は、管内で親しまれる日本遺産・石見神楽について理解を深めるため、浜田市教育委員会に勤務し石見神楽亀山社中の代表等も務める小川徹氏を所属会議に招いて、講演会を催した(写真)。 石見神楽は、遅くとも江戸時代には石 […]
2024年11月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月21日 編集部 日刊警察ニュース 自転車ヘルメットの着用促進に活用 福岡県警が15秒動画のCMグランプリを開催 福岡県警は全世代を対象に、自転車ヘルメットの着用促進をテーマとした15秒のCM動画を募集する「自転車ヘルメット着用促進CMグランプリ」を催した。 開催に当たっては広報媒体で周知を図ったほか、動画編集に関する知識や技術がな […]
2024年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警の津田本部長が大学生に講義 警察組織の概要や犯罪情勢語る 静岡県警は、津田隆好本部長による講義を静岡産業大学藤枝キャンパスで行った。 経営学部生や公務員を志望する学生約80人が参加。テーマは「県民のための静岡県警察」で、サイバー犯罪対策の取組や匿名・流動型犯罪グループの実態等の […]
2024年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 編集部 日刊警察ニュース 自転車ヘルメットの着用促進へ 秋田県能代署が高校生によるデザインコンテスト開く 秋田県能代署は、管内の高校3校の生徒からヘルメットのデザインを募集する「自転車乗車用ヘルメット・デザインコンテスト」を開いた。昨年の調査で、同県の自転車乗車用ヘルメット着用率が3.5%と全国ワースト3位だったことから、高 […]
2024年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月20日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県田原署が反射材普及の啓発活動行う 愛知県田原署は、モデル事務所社長の坂田智子さんと中日ドラゴンズオフィシャルパフォーマンスチーム「チアドラゴンズ」元メンバーの紫音さんに一日警察官を委嘱して、交通安全啓発に取り組んだ。 田原市役所で秋の交通安全運動出発式に […]
2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 編集部 日刊警察ニュース 「マッチ」ゆかりの鈴鹿市で防犯訴え 一日鈴鹿署長に就任 全国地域安全運動にあわせ、三重県鈴鹿署は(株)日本レースプロモーション会長でタレントの近藤真彦さんを一日警察署長に迎え、犯罪被害防止を訴える広報啓発活動を行った。 警察官の制服姿で委嘱を受けた近藤さんは記者会見で「35年 […]
2024年11月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 編集部 日刊警察ニュース LEDバンドや反射材の普及へ 愛知県警が企業等と協力し各種取組 夕暮れから夜間にかけて発生する交通事故から歩行者を守ろうと、愛知県警本部交通総務課はLEDバンドや反射材の普及を促す各種取組を行った。 家電量販店「エディオン」の県内直営店(59店舗)では9月1日から1カ月間、腕等に装着 […]