2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年7月30日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警で高齢ドライバーの出張相談窓口を開設 高齢ドライバーによる交通事故の増加が懸念されることから、滋賀県警本部交通企画課高齢者交通安全推進室と運転免許課高齢運転者等支援係、各署が合同で県内のホームセンターや大型量販店などに臨時の出張相談窓口を開設した(写真)。 […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警でゆるキャラ等参加の窃盗被害防止キャンペーン 滋賀県警は無施錠による窃盗被害を防ぐための啓発活動を、彦根市の商業施設「ビバシティ彦根」で実施した。 無施錠対策の強化期間内の取組みで、全国的に人気の彦根市のゆるキャラ「ひこにゃん」や県警マスコット「けいたくん」など、県 […]
2019年6月25日 / 最終更新日時 : 2019年6月24日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警でG20大阪サミットの警備部隊合同訓練 滋賀県警はG20大阪サミット等の大規模警備に備え、サミット警備に向けて特別に編成された県警連合機動隊、機動隊、管区機動隊による合同訓練を実施した(写真)。 大規模警備を迎えるに当たり、県機動隊と管区機動隊の指導で、県警連 […]
2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県米原署が小学校で不審者対応訓練を実施 滋賀県米原署は6月6日、米原市立山東小学校で2部構成の不審者対応訓練を行った。登校中の児童が殺傷される事件が全国で発生したことから、犯罪の脅威から子供の安全を確保することがねらい。全校生徒と教職員約190人が参加した。 […]
2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年6月7日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警の4執行隊で実務研修会 滋賀県警機動警察隊、機動捜査隊、交通機動隊、高速道路交通警察隊の4執行隊合同の実務研修会が高速隊会議室などで開かれた。各隊員約120人が参加。異なる所属の専門知識に触れ、各隊員相互の連携強化と各種受傷事故防止の意識向上に […]
2019年5月21日 / 最終更新日時 : 2019年5月20日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警で警備実施部隊と女性特別機動隊の治安警備訓練 滋賀県警は開催が迫る「G20大阪サミット」などの大規模警備を見据え、県警警備実施部隊と女性警察官特別機動隊を招集し、治安警備の合同訓練を行った(写真)。 警備実施部隊は機動隊の指導で、治安警備の基本訓練を反復実施。また、 […]
2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2019年4月11日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県高島署がレシートで特殊詐欺被害防止を呼び掛け 滋賀県高島署は3月28日から4月5日まで、総合ディスカウントストア「スーパーセンタープラント高島店」で、レシートを活用した特殊詐欺被害防止策を展開した。 3月27日付で、県知事名で発令された特殊詐欺多発警報(4月5日まで […]
2019年4月10日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警で高校・大学生制作の「青少年被害防止啓発CMコンテスト」 少年が被害に遭う犯罪を減らそうと、滋賀県警は高校・大学生による第1回青少年被害防止啓発CMコンテストを開催した。 生徒らがCM制作を通じて同世代の被害の現状を理解するほか、同じ目線から被害防止策を伝えることで啓発効果を波 […]
2019年4月9日 / 最終更新日時 : 2019年4月8日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警が自動車整備振興会から反射材タスキの寄贈受ける 滋賀県警は(一社)県自動車整備振興会から反射材入りタスキ3,000本の寄贈を受けた。今後、各地域での講習会を通じて高齢者らに配布する。 タスキには「防犯パトロール中」「反射材着用推進中」との記載があり、ドライバーからの視 […]
2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 編集部 日刊警察ニュース 滋賀県警が児童虐待防止プロジェクト推進関係者に感謝状贈る 滋賀県警は「子どもを虐待から守る次世代育成プロジェクト(通称:オレンジリボンS’(ズ)プロジェクト)」の2年間の実施期間を終えるにあたり、プロジェクトの推進に寄与した関係者への感謝状贈呈式を行った(写真)。 […]