2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警でサイバーセキュリティを広報する館内放送 2月1日~3月18日の「サイバーセキュリティ月間」期間中、岐阜県警本部では館内放送を活用した定期的な広報活動が行われている。警察職員自身のサイバーセキュリティ意識を高めるねらいで、昼休み時間帯の午後0時10分ころからサイ […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警でボランティア大学生に「闇バイト」のサイバーパトロール強化を依頼 全国で相次ぐ強盗事件の背景にSNSの「闇バイト」の存在があると考えられることから、岐阜県警は「県警サイバー防犯ボランティア」を委嘱する大学生ら33人に、「闇バイト」に誘う書き込みに対するサイバーパトロールの強化を依頼した […]
2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警ではサイバー人材の育成テーマの講演 岐阜県警は警察署長会議で、中部管区局岐阜県情報通信部長による「サイバー人材の育成」をテーマとした講演を行った(写真)。 幹部自らがサイバーに関心を持ち、話題に取り上げることの重要性を強調。部下がサイバーに関する相談等に適 […]
2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警が愛知県警の交通指導課等招いて自転車取締りの実践塾 岐阜県警は法令違反を行う自転車を主眼とした交通指導取締りを強化するため、愛知県警から交通指導課と第一交通機動隊自転車対策小隊(B-Force)を招いて、県自動車運転免許試験岐阜試験場で実践塾を開催した。 県内の警察署や執 […]
2023年1月27日 / 最終更新日時 : 2023年1月27日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警が企業と山岳遭難事故防止の連携協定結ぶ 岐阜県警と県はスマートフォンアプリ「YAMAP」を運営する(株)ヤマップと「山岳遭難事故防止に向けた連携協定」を締結した。 山岳遭難事故が発生した際に、アプリから登録された登山計画(登山届)の情報を閲覧でき、捜索・救助活 […]
2023年1月23日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警が年末年始飲酒運転根絶の出発式開く 年末年始の飲酒運転根絶に向け、岐阜県警は県警本部で出発式を開いた。 年末年始は飲酒を伴う会食の機会が増え、飲酒運転に起因する重大交通事故の発生が懸念されることから、県民に警鐘を鳴らすねらい。県内では昨年11月末の時点で、 […]
2023年1月20日 / 最終更新日時 : 2023年1月20日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県大垣署で自主防犯ボランティアの「歩く青パト」活動開始 岐阜県大垣署は県内で最も刑法犯認知件数が多い地区である大垣市林町で、青色防犯灯を使った自主防犯ボランティア活動「歩く青パト」活動をスタートさせた。夕方、地区内の地域住民をはじめ、ボランティア団体、地区に所在する企業や飲食 […]
2023年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警で民間企業等参加の「テロ対策ネットワーク岐阜」定例会 岐阜県警本部警備第一課は、官民一体のテロ対策として民間事業者や関係官庁など86団体が加盟する「テロ対策ネットワーク岐阜」の定例会を開いた(写真)。 新型コロナの感染拡大防止の観点から、本部と遠方の警察署に会場を分散してリ […]
2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県警で積載物重量制限超過と不正改造車両の違反取締りを実施 岐阜県警は中部運輸局岐阜運輸支局と合同で空陸一体の積載物重量制限超過と不正改造車両の違反取締りを行った。 午後1時30分から午後4時まで「大垣市・瑞穂市・揖斐川町地内揖斐川堤防とその周辺」と「岐阜・瑞穂市内国道21号」で […]
2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 編集部 日刊警察ニュース 岐阜県岐阜南署がタクシー車内に詐欺被害防止のスイングポップ設置 ニセ電話詐欺への注意を効果的に呼び掛けようと、岐阜県岐阜南署は日の丸タクシーを運営する日の丸自動車(株)の協力を得て、広報啓発のスイングポップをタクシー車内に設置した。 スイングポップは、警察職員がデザインしたイラストと […]