2021年10月29日 / 最終更新日時 : 2021年10月28日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警が三菱自動車販売と災害時の電気自動車等支援協定結ぶ 兵庫県警は「災害時における電気自動車等の支援に関する協定」を兵庫三菱自動車販売(株)と締結した(写真)。 災害時には、給電機能を有し、悪路での走破性に富む四輪駆動のプラグインハイブリッド車などの支援を受ける。これにより災 […]
2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月21日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警が高校生に災害警備の特別講演を実施 兵庫県警本部災害対策課は県立舞子高校(神戸市垂水区)で災害警備活動に関する特別講義を行い、同校環境防災科の1年生40人が受講した(写真)。 同校では、平成14年に全国で初めて環境防災科を開設。1年生を対象に「災害と人間」 […]
2021年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県丹波署では郵便局と詐欺被害防止の協定を締結 兵庫県丹波署は丹波市内の郵便局と特殊詐欺等の被害防止に関する連携協定を締結した(写真)。県内の警察署と地元郵便局がこの種の協定を結ぶのは初めて。 協定の主な内容は、利用者に対する被害防止の啓発活動、詐欺等の発生またはその […]
2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2021年9月9日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警の認知症サポーター養成講座を15署員が受講 各種警察活動での認知症高齢者等に係る事案に適切に対応するため、兵庫県警はオンライン形式の認知症サポーター養成講座を開催した(写真)。神戸市と淡路島を管轄する15署の警察官35人が受講し、認知症への正しい知識と理解を深めた […]
2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警鉄警隊で痴漢・盗撮被害防止の動画と啓発品作る 兵庫県警鉄道警察隊は鉄道施設での痴漢・盗撮被害の発生を防ごうと、啓発ビデオ(動画)と「ちかんアカン!」と書かれた広報用ポケットティッシュを作った。 動画では、痴漢等の手口や対処法を紹介している(写真)ほか、被害を受けた際 […]
2021年8月31日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警が新聞折り込みチラシで詐欺被害防止を啓発 特殊詐欺に注意!―。兵庫県警は警察庁特別防犯支援官でタレントの城島茂さんの写真を用いた啓発チラシ約17万枚を、県内で被害が多発している地域を中心に新聞折り込みを活用して届けた。 県読売防犯協力会と販売店67店舗が協力。チ […]
2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県生田署のオリジナルキャラクター「いくたん」誕生 兵庫県生田署は、分かりやすい広報啓発に取り組むとともに、地域住民に署を身近に感じてもらおうと、署のオリジナルキャラクター「いくたん」を考案した。 署内でアイデアを募り、署員全員による投票で選ばれた。管内に源平合戦の古戦場 […]
2021年8月13日 / 最終更新日時 : 2021年8月12日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県警がオンラインで臨時副署長等会議を開催 兵庫県警本部監察官室は7月2、5、7日の3回にわたり、方面ごとの臨時副署長等会議をWEB会議システムを活用してオンラインで開催した。 今年に入り、社会的な耳目を集める事案が相次いで発生していることから、身上指導と業務管理 […]
2021年8月11日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県尼崎北署が「パトカーかき氷」で交通安全啓発 写真投稿アプリ「インスタグラム」で、映える画像が人気を集めていることから、兵庫県尼崎北署は管内のかき氷販売店にパトカーを表現したかき氷を制作してもらい、購入者やアプリ利用者に事故防止を訴えた。 同署からの依頼を受けた販売 […]
2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月8日 編集部 日刊警察ニュース 兵庫県生田署が自署のPR動画をYouTubeで配信 兵庫県生田署のPR動画「安心を紡ぐ」の配信がYouTubeで始まった(写真)。警察官と市民が触れ合う様子の写真が映し出され、39秒の映像で、「警察官がいつも市民のそばにいる」ことを訴えている。 新型コロナの感染防止対策に […]