コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

日刊警察

  • トップページ
  • 日刊警察ニュース
  • 日刊警察新聞
    • 日刊警察新聞の読み方
  • 販売商品
    • 警部昇任試験50選CD
    • 日刊警察CD
    • 日刊警察専用ファイル
    • 日刊警察購読ギフト券
  • お申し込み
  • 会社概要
  • お問い合わせ

熊本県警

  1. HOME
  2. 熊本県警
熊本県上天草署がATMコーナーに詐欺被害防止の「ボイスポリス」設置
2022年6月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 編集部 日刊警察ニュース

熊本県上天草署がATMコーナーに詐欺被害防止の「ボイスポリス」設置

ATMコーナーから現金を振り込む特殊詐欺被害を防止するため、熊本県上天草署は金融機関と連携し、管内5カ所のATMコーナーに警察官の等身大パネル「ボイスポリス」を設置した(写真)。 パネルからは「警察です。振り込め詐欺被害 […]

熊本県阿蘇署「一の宮駐在所」運用開始
2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月15日 編集部 日刊警察ニュース

熊本県阿蘇署「一の宮駐在所」運用開始

熊本県阿蘇署の「一の宮駐在所」が設置され(写真)、6月1日から運用を開始している。阿蘇市が一の宮地区に設ける安全安心拠点施設(防災倉庫)内に駐在所施設を整備した。自治体整備に係る施設に警察施設が併設されるのは、県内2例目 […]

熊本県上天草署がゆるキャラ「四郎君」と交通安全啓発キャンペーン
2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 編集部 日刊警察ニュース

熊本県上天草署がゆるキャラ「四郎君」と交通安全啓発キャンペーン

熊本県上天草署は昨年管内で発生した交通死亡事故の現場で、交通事故防止の啓発キャンペーンを行った(写真)。上天草市のゆるキャラ「四郎(シロー)君」や交通安全母の会の職員が参加。「ゆっくり走ろう上天草の道」をキャッチフレーズ […]

2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 編集部 日刊警察ニュース

熊本県警で高校生サイバー防犯ボランティアの広報啓発動画発表会

熊本県警は、高校生サイバー防犯ボランティア(サイバーインフィニティズR01)が制作した情報モラル・サイバーセキュリティに関する広報啓発動画の発表会を開催した。 同ボランティアに所属する5校6グループがリモート(Webex […]

熊本県上天草署で中学1年生対象の自転車安全教室開く
2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月27日 編集部 日刊警察ニュース

熊本県上天草署で中学1年生対象の自転車安全教室開く

熊本県上天草署は登下校などで自転車を利用する機会が増える中学1年生に対し、参加・体験・実践型の自転車安全運転教室を行った(写真)。 生徒54人が参加して自転車の安全な利用について学んだ。 今回の教室では、同署交通係の署員 […]

熊本県警音楽隊が災害公営住宅で「安全・安心コンサート」開く
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 編集部 日刊警察ニュース

熊本県警音楽隊が災害公営住宅で「安全・安心コンサート」開く

平成28年の「熊本地震」の発生から5年となり、熊本県警音楽隊は被災者のために建設された災害公営住宅「益城町木山下辻団地」の屋外で「安全・安心コンサート」を開催した(写真)。 地震の発生以降、同隊が被災地で演奏を行った回数 […]

2021年4月27日 / 最終更新日時 : 2021年4月26日 編集部 日刊警察ニュース

熊本県の歩行者優先宣言決議受け県警がキャンペーンを展開

熊本県議会2月定例会の最終日の3月19日、自由民主党、立憲民主連合、公明党による3会派共同の提案により、横断歩行者優先を主とする交通安全宣言「熊本県の交通安全水準のさらなる向上に関する宣言決議」が、全会一致で議決された。 […]

熊本県警が「闇バイト」防止啓発用のクリアファイルを製作
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月30日 編集部 日刊警察ニュース

熊本県警が「闇バイト」防止啓発用のクリアファイルを製作

全国的にSNSに起因する子供の非行・犯罪被害が深刻化する傾向にある現状を踏まえ、熊本県警は県少年警察ボランティア連絡協議会の協力で、学生に「闇バイト」に加担させないための啓発用クリアファイル1,000部を製作した。 クリ […]

熊本県警で高校生ボランティアのCM動画発表会
2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 編集部 日刊警察ニュース

熊本県警で高校生ボランティアのCM動画発表会

熊本県警は高校生サイバー防犯ボランティア「サイバーインフィニティズR01」が作成した、インターネットの脅威に関する広報啓発CM動画の発表会を開いた(写真)。 新型コロナウイルス感染症対策を踏まえて県警がライセンス契約した […]

熊本県警で通学路見守りカメラの運用開始式
2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 編集部 日刊警察ニュース

熊本県警で通学路見守りカメラの運用開始式

熊本県警と(公社)熊本県防犯協会連合会が通学児童の安全確保を目的に、平成30年から推進している「通学路見守りカメラ」の新たな設置が、熊本市立龍田小学校区であった。 県内5校目となる今回は計3台を設置。運用開始式では、学校 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

月別アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
お申し込み
  • トップページ
  • 広告のご案内
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 著作権について

日刊警察新聞社

〒102-0093
東京都千代田区平河町2丁目9番2号
フリーアクセス:0120-005-359
TEL:03(3239)8291(代)
FAX:03(3239)6936
営業日:9:00~17:00(土・日・祝日を除く)

※見出し、記事、写真の無断転載は禁じます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

Copyright © 日刊警察 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • 日刊警察ニュース
  • 日刊警察新聞
    • 日刊警察新聞の読み方
  • 販売商品
    • 警部昇任試験50選CD
    • 日刊警察CD
    • 日刊警察専用ファイル
    • 日刊警察購読ギフト券
  • お申し込み
  • 会社概要
  • お問い合わせ
PAGE TOP