2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2024年12月25日 編集部 日刊警察ニュース 中高生の闇バイトへの加担防げ 岐阜県警が全公立高校での講話を決定 SNSで犯罪実行者を募る闇バイトが社会問題化している現状を受け、岐阜県警本部生活安全総務課と少年課は県教育委員会と連絡会議を開き、中学・高校生が犯罪に加担しないよう連携を強化することを確認した(写真)。 双方の関係者23 […]
2024年12月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 編集部 日刊警察ニュース 大学生を一日文化財保安官に 奈良県警が寺院で防犯活動行う 奈良県警は奈良大学文学部文化財学科の学生2人に一日文化財保安官を委嘱し、文化財防犯活動を実施した。 県警では県内で唯一の文化財学科がある同校と連携し、毎年「文化財保護強調週間」に合わせて同科で文化財について学んでいる学生 […]
2024年12月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 編集部 日刊警察ニュース 闇バイトへの加担防げ 宮城県警が大学生ら対象に研修会 宮城県警察本部生活安全部は、大学生を「闇バイト」に加担させないための研修会を開催した。 県警と「学生を犯罪から守るための相互協力に関する協定」を締結している大学の教職員等30人が参加。 研修会では、山田代幸生活安全部長の […]
2024年12月25日 / 最終更新日時 : 2024年12月24日 編集部 日刊警察ニュース 「心のまわしを締めて」 道出身力士をモデルに飲酒運転根絶ポスター作る 北海道札幌方面東署は札幌東交通安全協会等と協働し、放駒部屋の幕内力士で岩内郡岩内町出身の一山本関をモデルに起用した飲酒運転根絶の広報ポスターを作成した(写真)。 ポスターには、一山本関の写真やサインを配置。そばには黒く縁 […]
2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 編集部 日刊警察ニュース 年末年始の特別警戒へ 埼玉県警第三方面各署が合同出発式 埼玉県警第三方面本部は冬の交通事故防止運動と年末年始特別警戒の実施に先駆け、深谷市深谷城址公園で合同の「第三方面警察署冬の交通事故防止及び年末年始特別警戒プラス11出発式」を開いた。 陪席として同方面副本部長と小川、小鹿 […]
2024年12月24日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 編集部 日刊警察ニュース 警察官騙りのオレオレ詐欺防止へ LINEでの被害体験ツールを大学と開発 香川県警は全国に先駆け、LINE上で「警察官騙りのオレオレ詐欺」の手口を仮想体験できるツールを香川大学サイバーセキュリティセンターと共同開発した。偽警察官の動画、偽の逮捕状の画像、犯人のメッセージ、被害者側の選択肢(犯人 […]
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 編集部 日刊警察ニュース 静岡県警が自主防犯ボランティア団体の地域交流会開く 団体相互の連携図る 静岡県警本部生活安全企画課は(公社)静岡県防犯協会連合会との共催で、県東部地区で活動する自主防犯ボランティア団体を対象とした地域交流会を開いた(写真)。 団体相互の連携と活動の活性化を図ろうと、同地区の自主防犯ボランティ […]
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 編集部 日刊警察ニュース 愛知県警で女性地域警察官向けのキャリアアップセミナー 職務質問の技能指導官迎え 愛知県警本部地域総務課は、他県警から職務質問の女性技能指導官2人を迎え、女性地域警察官が自分が理想とする将来像について具体的に考える機会とする「キャリアアップセミナー」を県警本部で開催した。 県内各署等で勤務する女性地域 […]
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 編集部 日刊警察ニュース 児童虐待防止へ 広島県福山西署で大学准教授が署員に対する教養行う 広島県福山西署は、児童虐待を研究する広島文教大学人間福祉学科の清水克之准教授を講師に、署員に対する児童虐待の教養を行った(写真)。 こども家庭庁が定める、11月の「秋のこどもまんなか月間」にあわせた取組で、中本悟志署長や […]
2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月19日 編集部 日刊警察ニュース 聴覚障がい者への情報のバリアフリー化へ 青森県警が支援ツールの説明会開く 青森県警は、聴覚障がい者に対する情報のバリアフリー化を目的とした説明会を実施した。「警察の聴覚障がい者支援ツールの使い方が分からない」との声を受けたもので、約30人が参加。 聴覚障がい者のために開発された「110番アプリ […]